628件のひとこと日記があります。
2014/11/22 22:25
マイルCSでディープ産駒をおさらい (レース前編)
ディープインパクト産駒がマイルCSで上位人気になっているようです。
ディープ産駒が勝つ可能性が高いでしょうから、レース後の振り返りの為に、ディープ産駒もおさらいをして置きます。
ディープ産駒の最大の長所は、スローペースで上り33秒台以内の切れ味勝負でした。
今日、土曜日の京都芝を見た感じでは、雨などが降ったりしない限りは、明日の芝は、スローペースの場合、33秒台の上りになるでしょうから、そうなれば、ディープ産駒に有利でしょうね。
ペースを作るのは、恐らく、ミッキーアイルの逃げになるんでしょうね。
(競馬ですから、展開の決め付けは禁物ですが、私にはミッキーの逃げが妥当な判断だとも思います。)
ミッキーアイルの前走、スワンSで逃げたペースは、(テン35.1-上り33.9)のスロー。
マイルG1ではありますが、比較的、スローになる可能性も高そうですね。
上位人気はディープ産駒なので、得意のスローにしたいと考えるでしょうから、尚更です。
最後に、近年のマイルCSのラップを並べます。
2006 34.0-35.2(小雨)
2007 34.4-34.7
2008 34.4-34.7
2009 34.8-34.5(小雨)
2010 33.7-35.1
2011 34.4-35.3(稍重)
2012 35.0-34.7(稍重)
2013 35.1-34.1(ディープ産駒トーセンラーが優勝)
去年のラップは、絶妙な展開でしたね。
G1でこのような軟弱なペースになるのは驚きですが。
もし、2009年のマイルCSに出走していたら、ディープ産駒は好走できたかも知れないですね。
小雨がどうかは微妙ですが、ラップと上がりは合いそうです。
他の年では2007と2008年は、差し展開なら、ややディープ産駒の適性に合いそうですかね。
逆に、何かの間違いで、ミッキーアイルが厳しいペースで逃げたり、
他馬が厳しいペースを作ってしまったらディープ産駒とは逆の適性を持つロゴタイプとかに有利になるんでしょうね。
私は、こっちの方に賭けてみたいですね。