39件のひとこと日記があります。
2013/03/26 10:43
一票の格差がニュースになってるんで。
自分は中央の馬券は複勝を買うことが多い。馬連や3連単に比べテラ銭が安くお得だから。こういう一票の格差なら大歓迎だが、選挙となると話は別。国民一人一人に同じ権利が与えられているのにも関わらず、選挙区によってその価値が変わるなど言語同断。違憲を訴える弁護士軍団、素晴らしい行動力。
一方この話、国民の4割近い方々無関係。そもそも投票に行かない。自分はほぼ皆勤で投票に行ってるが、これを書くと大半の方々、「なんてヒマなヤツ」と思うだろう。
人生の諸先輩方の投票率は若者に比べて高い。その上、人の数も多いのだから政策は高齢者側によるのは当たり前。いっぱいお金を蓄えている世代なんだけど。
でも先輩達の投票率だって大して高くない。もし、若い衆がみんな投票に行って、その世代の投票率だけ90%になったらスゴイことが起こる。政策が一気に若者寄りになっちゃう。政治家の皆さんはおそらく色々一生懸命やってるのだろうけど、所詮票田が一番大事、一番票を持ってる世代になびいちゃう。
ただ、日本は選挙についての教育が不親切な気もする。三権分立なんていつ勉強したか忘れたよ。選挙権が与えられる直前に何かしら選挙の大事さについて教えるプログラムが必要なのかも。
支持する候補者、政党が無いなら白紙でも構わない。投票紙に世の中の文句書いても構わない(これについてはあくまで私見)。白票でも無効票でもちゃんと投票率にカウントされる。支持する人・政党が無いという民意は伝わるはず。
選挙行かねえヤツだって「景気が悪い」だとか「政治がどうの」とか言う権利はあるかもしれない。だが、スジは通らない。
-
はなまるりゅうさん
ダンディズムさん コメント有難うございました。結果は抜きにして高卒ルーキーに105球投げさせるチームに未来はありません。クライマックスはスワローズとドラゴンズで間違いありません…経営統合からおかしくなりました。
-
はなまるりゅうさん
ダンディズムさん こんにちわ。コメント有難うございました(ゝc_,・*)♪ そうですかと言うとダンディズムさん=スワローズ、にらくまさん=ベイスターズ、私=タイガース、坂東英二さん(脱税はいけません)=ドラゴンズ、アンガールズ=カープの5チームで椅子が2つですねw 確率は40パーセントで各チーム一長一短あるので結構厳しそう。
個人的に今年気になっているのはタイガースではなく藤浪君と大谷君です。潰されなければいいんですけど…ちょっと早い感じがします。
※ 放牧中は競走馬掲示板、予想大会、ニュース掲示板等は全停止で す。でも最近嬉しいのは色々な方からコメントとメッセージを戴ける事(意外でした)、後は日記を書かなくて楽になったことですねw
それと他の方の新着ひとこと日記を良く見るようになりました。
写真が溜まったら写真だけUPします(夏以降は画素を3倍上げます)
また徒然なる時に見て下さい -
はなまるりゅうさん
永遠のテーマですね。この前は地元の選挙をサボったので耳が痛いですw
-
はなまるりゅうさんがいいね!と言っています。