スマートフォン版へ

マイページ

39件のひとこと日記があります。

<< 13日の金曜日、マカロニ死す... ひとこと日記一覧 大井のファンファーレと入場行進曲 アカン... >>

2013/12/25 09:21

上手なジョッキーは中央で、そうでないジョッキーは公営で。

外国人ジョッキーは頼もしい。日本人騎手で動かない馬を持ってきて、馬券に幾度貢献いただいたことか。
この流れは今後も変わることは無い。日本人Jが悪いんじゃなく、オリンピックの陸上100mで金メダルが取れないのと一緒で、そもそも体の造りが違うのだと思う。

ただ日本人騎手全体のレベルを上げることは可能なはず。JRAだけではそれは不可。今、騎手レベルを底上げしているのは公営。JRAのリーディングを見れば一目瞭然だ。すべての公営騎手をJRAに参戦させたら順位は今と全く違ってくるだろう。うかうか高級車に乗れなくなるジョッキーも出てくるはず。表題の件については、過去に書いているので、具体的には記しませんが。

中央は賞金が高すぎるのが良くないのかな・・・ 命がけの商売だから当然とも思うけど、じゃあ高知競馬は命がけじゃないのかという話にもなる。小牧太Jは園田のころ「チャンスが欲しい、腕には絶対的な自信がある」と言っていた。チャンスを得て中央に行ったらG1は獲ったけど、今や全く存在感の無いジョッキーに。「満腹」になると歩みを止めるのかしら。加齢は理由にならない。佐々木竹見氏や岡部幸雄氏、的場文Jに怒られちゃう。 持病も同様。プロのスポーツ選手はみんなこれと戦っているはず。

「満腹」ジョッキーでも見所がある人もいる。それが救い。
個人的には柴田大Jと幸Jは来年さらなる飛躍を期待。特に幸Jには以前「サラリーマン騎手」と揶揄してきたが謝罪したい。最近のレースの果敢なファイトと豪快な追いっぷりを見たら謝るしかない。昨年の朝日杯で、今の幸Jがクラウンレガーロに乗る姿を見たかった。

お気に入り一括登録
  • クラウンレガーロ

いいね! ファイト!

  • べるもんとさんがいいね!と言っています。

    2013/12/25 10:02 ブロック