92件のひとこと日記があります。
2019/02/12 15:50
ノーザン外厩成績考察?
俺プロ公認予想家の芹沢瞭プロが日記に上げてくれているノーザンファームの外厩利用馬の出走成績を集計してみました。
近年躍進の目覚ましいノーザンファーム生産馬の強さの源である、馬のトレーニング調整施設「外厩」。この外厩施設を利用してレースに臨んでいる馬がどのような成績を挙げているのか。外厩利用馬を買い続ければ競馬に勝てるのか?ターゲットを使って調べてみました。
今回は外厩日記が公開された1月2週目?2月2週目までの5週分の成績データです
上の画像は、外厩利用馬のクラス別の成績と芝ダート別の成績です。
・全出走馬の単勝回収率87%、複勝回収率74%
出走馬全頭買っていたら流石にプラスにはならないようです。
・芝レースの単勝回収率100%、複勝回収率79%
単勝回収率で100%!儲かるところまではいきませんでしたが、単勝馬券の控除率が20%あることを考えれば、優秀な数字です。ノーザンファーム生産馬は血統的にも芝の良血馬が多いのですが、外厩施設でのトレーニングがレースの結果に結びついていると言えるのではないでしょうか。
・ダートレースの単勝回収率59%、複勝回収率65%
こちらは芝レースと比べるとサンプル数は少ないですが、冴えない数字になりました。ダートレースでは外厩利用馬だからと言っても過信は禁物のようです。
次に上のクラス別成績です。
・「重賞」の単勝回収率230%複勝回収率93%
集計期間中に単勝38.5倍のシャケトラ、31.5倍のワンブレスアウェイが勝って数字を跳ね上げました。重賞に関してはまだサンプル数が少ない中ですから大きな数字に引っ張られた感はありますが、シャケトラの例のように長期の休養明けで人気を落としているケースはこの先も狙い目になるような気がします。
・「特別」の単勝回収率136%複勝回収率90%
この数字は優秀ですね。「1000万下」「1600万下」でも優秀な数字を出しているので、格の高いレースではノーザン外厩を利用してきた馬は勝負掛かりと見て狙うのは有効な作戦と言えそうです。
対照的に「新馬」「未勝利」「500万下」の成績が冴えません。ある程度人気を背負う馬が多いノーザンファーム生産馬ですが、下級条件での外厩利用馬は勝負仕上げでは無く、単にトレセン厩舎の馬房を空けるために外厩に置いておいただけ、というケースが多いのだと推測されます。下級条件では外厩利用馬だからと評価を上げるのは得策とは言えません。
最後に下の画像がどこの外厩を利用したかを分けたデータ。「し」はノーザンファームしがらきで主に関西馬が利用、「天」はノーザンファーム天栄で主に関東馬が利用、「他」はノーザンファーム空港などその他の施設です。
・しがらきが単勝回収率107複勝回収率80%、天栄が単勝回収率61%複勝回収率67%
アーモンドアイ、レイデオロ、ブラストワンピースなど超大物が続々登場して躍進目覚ましいのはノーザンファーム天栄のほうですが、馬券的な妙味は薄いですね。「天栄」ブランドも下級条件では信用できないようです。しがらきの方はベタ買いプラスですから妙味アリですね。
以上、今回はクラス別成績と東西外厩の成績を取り上げてみました。
ノーザン外厩利用馬を知りたければ、毎週末、芹沢瞭さんの日記で公開されていますので是非ご利用ください。私も利用させて頂いて、今後データが溜まってきて興味深い傾向があれば記事にさせて頂こうと思います。
-
速風 駿(元クマキ…さんがいいね!と言っています。
-
のり(小栗紀明)さん
これ,いわゆる「使い分け」も絡めて,ノーザンファーム生産馬1頭出しのときのデータなどをとってみたら,さらに好走率が上がるかもしれませんね。
↑集計してません。完全なる推測ですが(^_^; -
スコーンさん
興味深いデータですね、ありがとうございますm(__)m
今週もお互いに競馬を頑張りましょう。 -
スコーンさんがいいね!と言っています。
-
のり(小栗紀明)さんがいいね!と言っています。
-
紅「べにさん」さんがいいね!と言っています。
-
トントントン吉さんがいいね!と言っています。
-
そらさんがいいね!と言っています。
-
新参者さん
もっさんコメントありがとうございます(^^)
天栄って早田牧場の施設だったんですか!(*_*)全く知りませんでした。
そしてシルクもそちら側だったんですね。
シルクが社台傘下に入った時は知ってますが、それ以前は正直地味なクラブという印象しか無かったです^^;
ノーザン外厩フル活用の木村哲也厩舎が優秀技術調教師に選出される時代ですから、確かに馬主目線だと外厩調整の方が心強いかもですね。 -
新参者さん
クロゼトさん、桂木さん、もっさんいいね!ありがとうございます。