26件のひとこと日記があります。
2018/05/01 03:58
一通り(-.-)y-~
今朝も丑三つ時に起きてしまい長い一日になりそうであります(~_~;)
29日30日と種付けに行きこれで全頭一通り種付けが一巡しました(^^)
種馬場も最盛期を迎えているみたいで沢山の繁殖が来ていました
スタッフも種馬もナイターもあるのでかなり疲れているみたいで表情が朦朧としております(((・・;)コワーイ
生産者も疲れているのでとても冗談の言える空気でなくどんよりしてました(~_~;)
一昔の種馬場は株券を購入している人が種付けに行っていたので今みたいに受胎条件入れて200頭なんて種付け頭数にはならず種馬も元気みたいでした
1頭1回の種付けで受胎すると種馬も疲れないのですがそうは問屋が卸しません
だいたい頭数の5割増しの回数を種馬はシーズンこなすので人気の種馬は400百回以上種付けすることになります
人気種牡馬は1日3回休みなく種付けして4ヶ月以上かかる計算に
人間なら耐えられるでしょうか仕事だとしても(+_+)
まさに戦いであります
その過酷な種付けシーズンでも鉄人のように仕事をこなして元気一杯だったのがサンデーサイレンスであります
今は過去の種牡馬みたいなイメージですがあの元気とスタミナは群を抜いていたみたいです(^o^;)
元気一杯に登場して吠えまくり情熱的に繁殖に股がり萎えることなく跳び跳ねて帰る姿を見てたまげた記憶が昨日のように思えます
スタッフが「種馬になるために生まれてきたような馬です(^o^)」
俺「ですね(^o^;)」
サンデーサイレンスの孫が種馬になり曾孫が競馬場で走る時代
俺もとんでもなく歳をとったような錯覚に陥ります
種馬の負担が減るようにうちの繁殖が受胎してくれることを祈りたいと思います(^人^)
-
ごちをさん
お疲れ様でした(^^)
改めて大変なお仕事だなと思いました(..)
アウロラさんの身体の為にも無事に受胎してくれるといいですね(*^^*) -
ごちをさんがいいね!と言っています。
-
アウロラさん!お疲れ様でした。
種牡馬も大変なお仕事ですよね…本当に、大変だと思います。
馬も大変ですが、人間もまた大変ですよね。
お疲れ様でした。(#^_^#) -
うりぼうタロちゃんさんがいいね!と言っています。
-
90年代後半にClaiborne Farmで
Mr. Prospectorを間近に見学しましたが
とても小柄で穏やかな馬でした。
丁度フサイチペガサスが出たあたりです。
サンデーサイレンスは、あの殺気めいた活力が
かえって寿命を縮めてしまったのではないかとも思う次第。
(一度、実馬を見て見たかった…)
それはさておいても
Buckpasserは生涯僅か313頭の産駒から
今なお世界中で強い影響力があるのですから驚きです。 -
スイートデルマー90さんがいいね!と言っています。
-
コスモス☆さん
おはようございます(^o^)
大変なお仕事ですね‥。
無事に、受胎していますように♪
名馬の牡馬は、引退した後、過酷なお仕事をこなさなければいけないのですねm(__)m
競馬を楽しんでいる者としては、頭が下がる思いです‥。
サンデーサイレンスの子達活躍していますよね☆
え〜と、確か フジキセキ 違いましたか?
その娘が、ウチのキセキチャンです☆
違ってたらごめんなさい(^^;
うまスタ日記のキセキチャン日記に
ご訪問をアリガトウゴザイマス(*^^*) -
コスモス☆さんがいいね!と言っています。
-
東京競馬場の怪人さんがいいね!と言っています。
-
東京競馬場の怪人さん
こんにちは。繁殖牝馬の種付けが終わりと言うことで、お疲れさまでした。後は、受胎確認ですね。無事をお祈りしています。
サンデーサイレンスは、懐かしいですね。当時は、アメリカのオグリキャップと言われてましたね。彼のお陰で、競馬のレベルは、上がりましたが、サンデー以前の競馬も楽しかったですね。若い馬友さんにシンザンに会ったことがあるよ!と言ったら、ひっくり返ってしまいました(笑)。そんな古くないと思いますが、競馬の回転が早いんでしょうね。