556件のひとこと日記があります。
2013/09/26 20:22
なでしこ&おぉ、地元に来たのか〜( ´∀`)
今回のナイジェリア戦は中継無しかぁ。まぁ同じ対戦カードだし、やむなし゜゜(´O`)°゜
女子野球日本代表メンバー、なでしこへの応援ありがとう(^-^)
◇結果◇
日本 2 - 0 ナイジェリア ---フクアリ---
得点者
日本/宮間(PK)、阪口
▽△▽△▽△▽△▽△▽△
ホームタウン内の小学校を巡回で訪れ、サッカー指導を実施しているJ1・名古屋グランパス。
県内全域がホームタウンであるためなかなか地元の学校に訪れる事は滅多にない事。ざっくり言えば2、3年に1、2回あるかないか程度。
そんな中、今日初めて地元で見掛ける事が出来た。
ボールを扱っている様子ではまだなかったから、おそらく準備体操の時だったかな(*´-`)
運動場の脇道を数秒、仕事に向かう途中で通り掛かって見ただけでも感慨深いものがあった。
何十年と応援で見慣れたエンブレムがプリントされたトレーニングウェアをまとったコーチングスタッフ達と地元の子供達がサッカーで交流。これもJリーグが目指す「地域密着」の一環。
仕事前にまさかの光景。無性に嬉しくなったひとときだった。
-
しゃちまるさん
セブンスターさん、コメントありがとうございます(^-^)
あ、やはり長崎もですね(^^)
現役の選手自らの指導はよりリアルに嬉しく感じる事でしょうね〜。
興奮するのも無理ありませんよ、セブンスターさん(^^)/
その元日本代表が監督さんであるならあのお方かな…☆
名古屋も若手中心にはなりますが、サッカー教室等の活動が顕著なのはファンとしても嬉しく思うところです(^_^) -
セブンスターさん
長崎もやってます
去年は息子のクラブに現役選手が2人教えに来てくれました
あと、フロント(?)の元日本代表が特別に講演に来てくれたり
その元日本代表が来た時は子供たちより私が一番興奮してたって周りの保護者に言われちゃいました -
しゃちまるさん
たかさんさん、コメントいつもどうもありがとうございます(^o^)
-
しゃちまるさん
ふぁっとんさん、こんばんは&コメントありがとうございます(^^)/
そうですね〜、草の根的な地道な活動になりますね〜。 もちろんこう言った活動は他のクラブもやっている事と思います。
やはり昔から変わらないのは地元に愛されるクラブにならないと文化にはなっていかないですよね。
グランパスには引き続きこういった面でも頑張ってもらいたいところです。
ええ、ゆっくり眺めていたかったんですよね〜。正直な話、一回くらい回り道して同じところ通ろうかとさえ思ってました(笑)
ホントに貴重な光景でしたので(^-^) -
たかさんさんがいいね!と言っています。
-
ふぁっとんさん
こんばんは♪
そういう草の根的な活動大切ですね
そうやって積み上げてきたものが地元のクラブを愛することに、そして文化になっていくんでしょうね
できればゆっくり見てみたかったのでは?
(*´∀`*)