スマートフォン版へ

マイページ

556件のひとこと日記があります。

<< 新シーズン(*´-`)…Jリーグ・開幕... ひとこと日記一覧 第一歩。(^-^)... >>

2014/03/02 01:26

J1・第1節/グランパスvsエスパルス

いよいよ新シーズンが開幕したJ1リーグ。
2日目に横浜vs大宮、川崎vs神戸を控える中で7試合が行われた開幕戦・1日目。


接戦の試合もあれば点差が開いた試合と、下馬評通りの試合や予想外の試合等々。
毎度似たような結果を目の当たりしても決して同じ試合は一つも無い。
これが12月まで試合が予定されてるとなれば、やはり心踊るモノがある。


今年から西野新監督体制で新シーズンに挑む名古屋グランパス。開幕戦・第1節の相手は清水エスパルス。

録画でテレビ観戦。仕事中はこの試合が気になって、いつになく時計を何度も。キックオフの時間が近付く度に妙に緊張感。
開幕・第1節ならではの感覚や「期待感」からくる感情と言えるかもしれない。

いざ期待してこの開幕カードを観てみればその「期待感」に応えてくれた試合だった。


主力選手数人が残留も一番の懸念材料を挙げるなら「ディフィンスライン」のグランパス

3バックから4バックに方針転換したのは数日前。主力の闘莉王は計算出来てもその他3人は正直経験は乏しい若手選手で形成。言わば「急造」。その上相手はトップリーグ。
不安の中での試合開始。いきなりその不安は失点という形で…

右サイドバックを託されたのはプロ3年目の田鍋。開始4分の中途半端なクリアミスが相手に拾われ失点ヘ。プロ選手とは言え元は攻撃的な選手。そう簡単に誤魔化しは効かないところを見せ付けた相手・エスパルスには敵ながら拍手。

西野監督の試合前日「一つのミスで評価が簡単に落ちるわけではない。(若手選手には)思い切ってプレーを」。
田鍋と同じく若手で期待される左サイドバックの本多や特別指定選手でセンターバック・大武も試合を通じては決してそこまで悪いパフォーマンスではなかった印象。急造であれば尚更。
試合数を重ねて連携面等の向上に期待。


先制されるも2ゴールで逆転にあっさり成功するグランパス
この2つのゴールで頭をよぎったのが前ピクシー体制で築き上げられた武器・「高さ」。
194cmのFWケネディや185cmのDF闘莉王。まだ前半でありながらのパワープレーから生まれたような2ゴール。
この手の攻撃を好まない人はサッカーファンでも多いかと思われる…自分もその一人だったり…(笑)
しかし、「今までを継承して強くなっていってもらいたい」と願うだけに、この2ゴールは嬉しく思った一幕だった。


前半をリードで折り返したグランパス
ただ、残り20分辺りから徐々にボール支配が下がって来た印象が…。
試合開始からゲームメイクで健闘していたボランチ・磯村が象徴するように運動量が低下でミスが目立ち始めていた時間帯。
その不穏な「雰囲気」が失点にそのまま繋がるところが先に挙げたトップリーグチーム・相手の実力。


監督就任4年目の清水エスパルス・ゴトビ監督。
チーム事情からベテラン選手等をやむ無く放出し、若手を積極的に起用し経験を積ませ力を着けてきている近年の印象。平均年齢の若さがそれを象徴。
この試合を逆転し返し、結局はモノにする事に。
最後まで相手よりも走り切っての勝利には、辛抱強く起用し続けたゴトビ監督。若手選手が積み上げた経験差が勝負を分けたような一戦だった。



逆転のまた逆転。エキサイティングな展開。世界レベルのボレーシュートも2発。両チームの「色」もそれぞれサッカーで見ることも出来た。理想の形が見えるような決定機も多く「これで負けるなら仕方ない」と納得出来る敗戦内容。


敗戦も今後に早くも光りは見えた感のある新生グランパス
解説者・秋田さんのお言葉を借りれば「正直ここまでチームが仕上がっているとは思っていなかった」。
さすがは名将・西野監督。1ヶ月あまりでここまで選手達のパフォーマンスをチームとして引き上げてきた事には驚きさえ…次が早く観たい(*´∀`)


見応えのある開幕戦を魅せてくれた両クラブに拍手。


長文失礼しましたm(__)m
読んで頂きありがとうごさいました(^_^)

お気に入り一括登録
  • グランパス
  • エスパル
  • キックオフ
  • バック
  • センターバック
  • パワー
  • ボレーシュート

いいね! ファイト!

  • しゃちまるさん

    たかさんさん、コメントありがとうございました(^^)/

    2014/03/06 22:12 ブロック

  • たかさんさんがいいね!と言っています。

    2014/03/05 21:44 ブロック

  • しゃちまるさん

    鳶色レンガさん、こんばんは(^_^)

    札幌戦はGK金山を乗らせてしまった感じでしたね。ベテランの砂川。技ありの一発でした。

    松井のあのオシャレなシュートは惜しかった(^^; 素晴らしいテクニックを魅せてくれました。
    前田の復活が待たれますね〜。

    2014/03/03 21:33 ブロック

  • 鳶色レンガさん

    しゃちまるさん、こんばんわ。ちょっとゴドビさんに対して解釈が違うかな・・・・。それは置いといて、磐田負けました。ベテランの一発ですね、引いた相手を崩せないのは去年と変わりませんが次は勝ちたいですね、讃岐には勝ちます。砂川もいぶし銀の選手ですよね。はぁ。はやくも勝ち点の目標が遠のく。

    2014/03/02 17:03 ブロック

  • しゃちまるさん

    シュンスケさん、こんにちは(^^)/

    おぉ。観戦のヴォルティスサポーターと遭遇ですか♪ 結果のみと試合で知るのとではやはり印象も変わってくるのかもしれませんね。それもスポーツの面白さかと思います(^_^)
    ハイライトで拝見する限り確かにシュート数が後半でも0だった記憶が…。
    しかし、まだ1試合ですからね。セレッソ戦を期待しましょう(^-^)/

    2014/03/02 13:18 ブロック

  • シュンスケさん

    しゃちまるさんこんにちは♪
    今からフェリーなんですが、昨日の鳥栖戦帰りのヴォルティスサポーターと一緒になりました。昨日は本当に厳しかったと。シュートどころか繋ぐことさえ出来なかったと。結果以上の差があったと…5‐0以上の差って!?
    ぶれずにやっていくしかないので頑張ってほしいです!

    2014/03/02 12:31 ブロック

  • しゃちまるさん

    ワルノスケさん、おはようございます&コメントありがとうございます(^^)/

    ええ。そこまで悲観する内容ではなかったと自分も思いましたね〜。
    西野監督がグランパスで目指す攻撃サッカー。時間は掛かるのは承知で、期待したいです(^-^)

    新潟は勝利で飾りましたね開幕戦。FW川又の負傷が気になるところですが、彼なしで勝ち切ったのは大きいでしょうね〜。
    ワルノスケさんのことばをお借りすれば「約半分のチームに優勝の可能性」。リーグ序盤は苦しんでいる印象が強い新潟。連勝で波に乗れれば…☆ アルビレックスにも注目ですね(^^)

    今日からはマリノスもリーグ開幕。大宮戦はおそらくテレビ観戦していると思います。拝見させていただきますです(^^)/

    2014/03/02 10:42 ブロック

  • ワルノスケさん

     
    お仕事お疲れ様でした!

    新生グランパスがホーム開幕戦を飾れなかったことは残念ですが、悲観する内容ではなか ったので、今後は西野体制の真髄を 見せていただきたいと思ってます。期待してます よ!

    ところで…

    昨日の開幕戦、C大阪×広島に注目が集 まるなか、自分は仙台×新潟に注目しま した。 昨年2ndステージ首位(笑)の新潟が今年は どこまで?

    やはりJリーグは欧州と違い18チーム中約半分のチームに優勝の可能性とACL出場 件獲得の可能性があるから面白い!

    今日は我がマリノスの開幕戦です! 公式戦2連敗をどのように払拭するか、 いままでメンバー固定してたところ、今 年はそういう訳にはいかないようです。 3年目の樋口采配に注目です!

    2014/03/02 06:33 ブロック