スマートフォン版へ

マイページ

336件のひとこと日記があります。

<< 第15回かきつばた記念結果。... ひとこと日記一覧 第51回しらさぎ賞。... >>

2013/04/29 22:23

第14回尾張名古屋杯。

明日30日は名古屋競馬場で第14回尾張名古屋杯が行われます。
毎年春と冬に2回行われる競走で、
重賞競走ではありますが、A1、A2級の馬は出走できず、
A3級以下の馬しか出走できないという世界的に見てもとても珍しい競走です。
今年の1月1日に行われた尾張名古屋杯は前走B1級を勝ったネオンオーカンが制しました。
春はどの馬が勝つのでしょうか、注目したいと思います。

人気になりそうなのは、前走A3条件を勝ってきたマコトカリバーン
1月の尾張名古屋杯3着のリバルドホープ
C級ながら強い内容で3連勝中のキクノグラード
A級で安定した走りを見せるキリマンジャロあたりが人気になりそうです。

個人的な注目馬はキクノグラードです。
名古屋転厩後4着以下なしと素晴らしい安定感を見せています。
レースでも先行して押し切るセンスのいい競馬をしているので、
いきなりの重賞挑戦ですが十分にチャンスはあると思います。

お気に入り一括登録
  • ネオンオーカン
  • マコトカリバーン
  • リバルドホープ
  • キクノグラード
  • キリマンジャロ

いいね! ファイト!

  • 331さん

    ハルソルさん、いいね!ありがとうございます。

    2013/05/01 23:04 ブロック

  • 331さん

    パーフェクト改めトキノミノルさん、コメントありがとうございます。
    世界的に見ても日本のように中央と地方のように国内で競馬が分かれているところは、
    自分の知る限りではほぼありませんので、
    こういった賞金やクラス分けの問題などが競馬場ごとで違うというのも、
    ある意味競馬を分かりづらくしていると思います。
    昔ですがアメリカの方に、日本の競馬場同士は仲が悪いのかと言われたことがありました。
    これからの競馬界全体のためにもどんどん垣根を取り払っていく必要があるのではないかと、
    自分は思っています。難しい問題ですけれどね。

    2013/05/01 23:04 ブロック

  • ハルソルさんがいいね!と言っています。

    2013/04/30 16:24 ブロック

  • パーフェクト改めトキノミノルさん

    確かに「世界的に見てもとても珍しい競走」ってか日本以外どこ探してもないと思います(笑)
    地方競馬のJRA交流競走の条件戦で中央馬が勝ったときは中央の条件戦と同じだけの賞金加算という所属地により賞金が実質変わることも世界的にはほぼないことらしいですね。

    2013/04/29 23:11 ブロック

  • 四毛ネコさん

    なるほど。。。そういう仕掛けでしたか。
    ある意味、これが出世レースとなっているんですかね^^
    マコトカリバーンだけじゃなく、みんながんばれ〜 (^^)/~~

    2013/04/29 23:06 ブロック

  • 331さん

    四毛ネコさん、コメントありがとうございます。
    珍しい重賞ですね、ただどうしても地方競馬は重賞となると、
    毎回賞金上位の同じようなメンバー構成になってしまうので、
    下のクラスを勝ってきた勢いのある馬が重賞に出走しづらいということもあるので、
    こういう重賞もある意味重要なのだと思います。

    マコトカリバーンはスピードのある馬なので、
    今回も前へ行く競馬になると思いますが、前走も強い競馬だったので、
    充分チャンスがあると思います。

    2013/04/29 22:44 ブロック

  • 四毛ネコさん

    ん? A1、A2が出走できない重賞? 摩訶不思議な...
    ストラヴィンスキーの産駒と言う訳で、マコトカリバーンを応援したいと思います^^

    2013/04/29 22:31 ブロック