336件のひとこと日記があります。
2013/05/04 10:54
第3回コスモバルク記念、第49回兵庫大賞典、第19回東海クイーンカップ結果。
昨日門別競馬場で行われた第3回コスモバルク記念は、
1番人気のショウリダバンザイが優勝、
2着に4番人気のジョーモルデュー、
3着に3番人気のハタノゼフィロスという結果になりました。
優勝したショウリダバンザイは、後方に控える競馬で、
直線は外に持ち出すと一気に前を捉え切り、今年初戦を勝利で飾りました。
前走クイーン賞で減っていた馬体も戻り、調子も良さそうでしたが、
このメンバー相手に3馬身という決定的な差をつける勝利で、
さすがの実力を見せてくれました。
6歳になりましたが今年もホッカイドウ競馬のトップホースとして活躍してくれそうです。
2着のジョーモルデューは、いつも通り後方から競馬をすすめると、
直線は鋭く伸び2着に入りました。
連覇はなりませんでしたが、やはりこの時期になると調子を上げてくるようです。
追い込み一手なので展開に左右されますが、
今年も確実に伸びてくる末脚で他馬にとって驚異の存在になりそうです。
3着のハタノゼフィロスは、中段につけると前には離されましたが、
前を行くケイアイライジンをわずかに差し切り3着に入りました。
プラス22キロの馬体重がどうかと思いましたが、見た目にはそれほど太くはうつりませんでした。
馬格のある馬なので、ここを使ってからどれだけ調子を上げてくるでしょうか。
次走に注目したいと思います。
同じく昨日園田競馬場で行われた第49回兵庫大賞典は、
2番人気のエリモアラルマが優勝、
2着に3番人気のエーシンアガペー、
3着に6番人気のダイナミックグロウという結果になりました。
優勝したエリモアラルマは、いつものように後方を追走すると、
勝負どころでものすごい脚で上がって行き、直線で前を一気に捉え切り重賞2連勝となりました。
相変わらずのものすごい末脚でした。他馬が止まって見えるとはこういうことかもしれませんね。
これで重賞2連勝、これからは迎え撃つ立場になると思いますが、
本格化した今なら充分に園田のトップとしての走りを見せてくれそうです。
2着のエーシンアガペーは、好位から徐々に上がって行き、
早めに先頭に立つとそのままセーフティーリードを取ったかと思われましたが、
勝ち馬の決め手に屈し2着でした。
押し切ったかと思われましたが、今回は相手が1枚上手でしたね。
それでも後続は離しているので、まだまだこれからチャンスがありそうです。
3着のダイナミックグロウは、2番手追走から粘り込みをはかり、
直線でもよく粘り3着に入りました。
前走六甲盃は多少距離が長かったのかもしれませんね。
適距離のここではきっちりと巻き返してきました。
この調子を維持していけば重賞にも手が届きそうです。
9歳ですがまだまだ期待できそうです。
同じく昨日名古屋競馬場で行われた第19回東海クイーンカップは、
3番人気のウォータープライドが優勝、
2着に1番人気のピッチシフター、
3着に6番人気のアラマサシャープという結果になりました。
優勝したウォータープライドは、3番手から順位を上げると、
早めに戦闘に立ち、追い込む各馬を尻目に3馬身差の圧勝で重賞2連勝となりました。
強い競馬でした、名古屋だと本当によく走ります。
これで重賞は4勝目、名古屋の牝馬の中ではトップといってもいいかもしれませんね。
これからの活躍が非常に楽しみです。
2着のピッチシフターは、5番手追走から勝負どころで上がって行きましたが、
前を行く勝ち馬は捉えられず2着でした。
プラス10キロの馬体でしたがこれは馬体が戻ったといってもいいと思います。
調子自体は悪くはなかったと思いますが、
今回の競馬を見ると意外と距離のもたないタイプなのかなとも思いました。
今回は敗れましたが、次走の巻き返しに期待したいです。
3着のアラマサシャープは、後方からの競馬になり、
まくり気味に上がっていくと直線もよく伸び3着でした。
高知からの長距離輸送でどうかと思いましたが、精神的に強い馬ですね。
距離や展開も不問のタイプなので、どこかで大仕事をしてくれそうな雰囲気があります。
小さな馬体ですが応援したいですね。
最近日記やコメントが遅くなってしまって申し訳ありません。
忙しくなってきたせいか、絶賛5月病です。
何をするにもやる気が出ません。困ったものです。