スマートフォン版へ

マイページ

336件のひとこと日記があります。

<< 第14回フェアリーカップ、第10回トレノ... ひとこと日記一覧 第12回ノースクイーンカップ。... >>

2013/07/22 22:53

第14回フェアリーカップ、第10回トレノ賞結果。

21日盛岡競馬場で行われた第14回フェアリーカップは、
1番人気のミキノウインクが優勝、
2着に2番人気のマイネルナロッサ
3着に8番人気のラスリーズという結果になりました。

優勝したミキノウインクは、好スタートから3番手を進むと、
4コーナーでは早くも先頭に立ち、そのまま後続に9馬身差をつける圧勝で岩手復帰初戦を重賞勝利で飾りました。
大井競馬場のの力のいるダートコースで鍛えられて帰ってきましたね。
以前見たときより馬体に幅が出ていた印象を受けましたが、
まさかここまでの圧勝になるとは思いもしませんでした。
思い返せばひまわり賞の時も2着を大差にちぎっているので、
盛岡の中距離というのはベストの条件なのかもしれませんね。
これは秋に向けて楽しみな馬が帰ってきました、これからの活躍が楽しみです。

2着のマイネルナロッサは、5番手あたりを追走し、
直線は早めに勝ち馬には離されましたが、追いすがるラスリーズを退け2着に入りました。
もう少し前で競馬をするのかなと思っていたので、控えたのは少し意外でしたが、
しっかり2着には粘りきっているのでよく頑張っていると思います。
今回は相手が悪かったです。
これで3戦連続で2着なので、そろそろ勝ち星をあげたいところですね。
競馬内容は悪くないので、近いうちに勝利をあげられると思います。

3着のラスリーズは、後方2、3番手からの競馬になりましたが、
マクリ気味に上がって行き、直線もよく追い込みましたが3着でした。
6月のかきつばた賞に出走したときにじっくりと見たのですが、小さくうつりますがいい馬でしたね。
ただ、芝のほうがいいかなあともその時は思ったので、
ダートの重賞では厳しいかと思いましたが、しっかりと重賞でも結果を出してくれました。
スタートの出脚が少し悪いので、そのあたりが改善されてくるようなら、
大きな舞台でも面白い存在になってくれるかもしれませんね。


同じく21日高知競馬場で行われた第10回トレノ賞は、
1番人気のエプソムアーロンが優勝、
2着に4番人気のナムラハンター
3着に5番人気のヒロカミヒメという結果になりました。

優勝したエプソムアーロンは、早め4番手を追走すると、
3コーナー過ぎで早くも先頭に立ち、楽な手応えで直線に入るとほとんど追うこともなく、
4馬身差の圧勝で高知移籍後6連勝で重賞3連勝となりました。
重賞勝ち馬もいる好メンバーのレースでこの内容ですから、
もう高知には敵はいないかもしれませんね。
前走は距離が短すぎて少し置いていかれそうになりましたが、
距離延長ですんなり先行できましたし、今のところ死角なしといったところでしょうか。
もし体調面が整うようなら、交流重賞での走りが見てみたいですね。

2着のナムラハンターは、スタートで行く構えを見せましたが、2番手に控えると、
直線は逃げたヒロカミヒメ、追い込むザグをハナ差抑えて2着に入りました。
やはり短距離だとスピードがあるのでいい競馬をしますね。
マイルだと少々末が甘くなりますが、短距離だと最後もしぶといですね。
高知には短距離重賞がたくさんありますから、ローテーションも困らないですし、
レース内容も堅実ですから、そろそろ重賞のタイトルも取れるのではないでしょうか。
これからの活躍に期待したいと思います。

3着のヒロカミヒメは、スタートで後手を踏むも、押してハナに立つと、
直線もよく粘り3着に入りました。
黒潮菊花賞勝ち馬ですし、高知県知事賞でも2着があるくらいですから、
本来は中距離馬なのだとは思うのですが、
短距離でも堅実に走りますし、いまいち適性がわかりませんが、
どの距離でも好走できるというのは能力がないとできないことですね。
今年の4歳の中では現状で1番力をつけているのではないでしょうか。
これからの成長にも期待したいですね。

お気に入り一括登録
  • フェアリー
  • ミキノウインク
  • マイネルナロッサ
  • ラスリーズ
  • エプソムアーロン
  • ナムラハンター
  • ヒロカミヒメ

いいね! ファイト!