スマートフォン版へ

マイページ

94件のひとこと日記があります。

<< 帝王賞の結果... ひとこと日記一覧 これは弁解の余地が・・・... >>

2013/06/30 17:41

中京競馬場は低速馬場の実験場?

CBC賞はマジンプロスパーがレコードで連覇。レコードとは言っても1分8秒0で、他の競馬場と比べると二回りくらい時計が遅い感じです。全体的にも時計はかかっていますし、中京では「時計のかかる馬場造り」を模索しているのでしょうかね?マイルは1分32秒台が出ているのでそこそこ速いですが、これはコース形態も関係しているのでしょう。

JRAの馬場造園課は高速馬場批判を無視しているわけではなく、その声はちゃんと届いていると聞きます。過去には阪神競馬場で低速馬場化を試みて、確かに目に見えて時計は遅くなったけれど、結局馬場の傷みの進行が早いばかりで失敗した経験があります。それで、半端に低速馬場化するよりも、路盤をしっかりさせて高速馬場化した方が、馬場の保全と競走の安全の両立に繋がるという結論に達して、近年の高速馬場化の進行に繋がったといいます。その流れ自体は私は全面的に支持しています。

ただ、中京競馬場のこの時計のかかり具合は、何か考えるところでもあるのかな?と感じますが、どうなんでしょうね?

お気に入り一括登録
  • マジンプロスパー

いいね! ファイト!