602件のひとこと日記があります。
2012/11/29 09:50
昔話
只今仕事ブレイクタイム中です。
昔、小学2年生くらいの頃、よく親父と競馬場へ行っていました。小学生の自分にとっては遊ぶ場所もなく大人ばかりの世界で退屈でしたが、唯一の楽しみは、予想して当たるとジュースを買ってもらえたことでした。
今思い返すとそんなことで楽しかったのかと思いますが、当時はおやつやジュースを毎日飲めるという環境ではなかったのでとても嬉しかった記憶があります。
そして大穴を当てたときは、その日の夕食がお寿司か外食だったと記憶しています。
今は自分が家族持ちとなって競馬をしていると、自分の子供たちはどう考えているんだろうと考えてしまいます。土日に遊んであげるのが子供のためなんだと考えると、土日のどちらかは遊んであげたいなと考えています。はやく親子で競馬場へ行き帰りに一杯飲んで帰る歳に成長して欲しいなと思っています。
-
いちごさん
とまとさん、懐かしい日記を思い出しました(*^^*)
そうですわ、これが自分の原点なのですわ♪
競馬は単なるギャンブルではないのですよ・・・家族と一緒に関わることも出来るのです・・・
娘にオツウを認識(洗脳)させたように・・・あれっ?(笑) -
とまとさん
そう!分かります気持ち(^_^)
-
とまとさんがいいね!と言っています。
-
waleyさん
いちごさんのコメント、ジンと来ました。
netkeiba に来て、ホントに良かったデス! -
いちごさん
waleyさん、コメントありがとうございます。
中井騎手苦労したんですね。↓そんな事があったとは知りませんでした。
人生の中で気を使う時間って多いですよね。でも自然に気遣い出来るような人間になりたいと思うことがあります。いますよね、そういう人。何気なく自然に接してくれる人。憧れます。
waleyさんはファミコンじゃないと思いますよ。誰でも家族でいるときが一番安心できます。自分も実家に帰ると気遣い無用でグータラしてしまいます(笑)
今は家族といて楽しいのはいい事です。でも男の子ならいつかは家を出るでしょう。その時に実家の有難さがしみじみわかる日が来ると思います。家族にはいつまでも元気でいて欲しいものです。 -
waleyさん
いちごさんが応援している中井 J 、競馬学校時代苦労した見たいで「全体的に見て「競馬学校は面白かった」と言う人もいますが、僕は一生行きたくないです」「中学校までしか知らないので、先輩との上下関係が僕の中では壁でしたね。馬乗りは相変わらず楽しかったのですが、馬乗り以外のことでそんなに神経を使うとは思っていなかったので、僕の中ではキツかったです。」
自分も友だちにも気使うし、先輩のときはもっと気使うし、やっぱ、家族と居るときがイチバン楽で楽しいんで、ずっと家族と居られたら最高っす!
オレ、ファミコン(family complex) かな。。。。 -
いちごさん
youjunさん、コメントありがとうございます。
正座でお説教ですか。子供にとっては、これも辛いですね。(苦笑)
武騎手は本当に頑張っていますね。その姿勢を後輩も学んで欲しいです。個人的には福永騎手に・・。
自分は全身全霊で中井騎手を応援します。お互いに週末の競馬を楽しみましょう。 -
いちごさん
youjyunさん、こんばんは。
優しいお父さんかどうかは家族に聞かないとわかりませんが、怒る(叱る)ことはありますが、叩かないというのがポリシーです。
子供って大人に怒られるだけでシュンとしちゃうので、追い討ちをかけて叩いたりするとトラウマにならないかと心配してしまいます。
でも人生で一度は親父に殴られるのも人生経験になります。実際に自分も一度だけ殴られたことがあります。あの時は海よりも深く反省しました。
何だか暗い話になってすみません。
そう言えば、JCD枠順発表されましたね。エスポワールシチーが絶好枠に入りましたね。これは1着まであるかもと期待しています。自分の本命馬はイジゲンですが、対抗はエスポ&武豊です。
いいレースになることを期待します。 -
いちごさん
maimaiさん、はじめまして。
実家へ帰ると函館競馬場があるので来年の夏には家族で行って来るよていです。コメントありがとうございました。 -
スネ太さん
いちごさん
晴天の日曜に競馬場で、軽くお酒を飲みながら、のんびり競馬談義をしつつ、レースを観る!!
これがオレの理想かなぁ(^^)
10年以上ですかぁ。
先は長いですが、楽しみですね♪