602件のひとこと日記があります。
2013/07/01 23:02
どちらが軸で、どちらが紐か?
ワイドだけで馬券を組み立てるようになって数ヶ月、予想や買い方を幾度となく改良してきました。
その結果、現時点では穴馬(紐)を2〜3頭に絞り、その後に軸馬を決めるというスタイルで馬券を決めてきました。
しかし、ここである事に気が付きました。
予想した穴馬が馬券圏内に来て軸馬が飛んだときと、軸馬だけが来て穴馬が飛んだときはどちらがショックかと・・。
自分は前者が精神的にショックです。
過去のレースを振り返ると、このパターンが多数ありました。
現在、軸馬を2頭にすることでそのリスクを回避しようと実践してきましたが、それでも軸抜けが発生します。
的中率100%を目指している訳ではないですが、折角穴馬が来ているのに軸馬が抜けて不的中というのは釈然としません。
そこで、「軸馬を3頭にしてみたら?」というおバカな発想がわいてきました。
手持ちの新聞を読み返して、軸馬予想を再検討したところ・・・、拾える、今までよりも確実に、という感触を得ました。
普通の馬券なら軸馬を3頭にするなんてあり得ないと思います。
でも、ワイドの穴狙いならそれが許される可能性が出てきました。
あとは、もっと遡っての検証と無理のない実践でしょう。
幸いにも先週の負けが致命傷まで行かなかったので助かりました。
今週は、冷静に、勇気を持って勝負に臨みたいと考えます。
<これまでの実践から得たこと>
1.9頭以下のレースは買わない(ワイドの高配当出現率が低い)
2.未勝利戦、新馬戦、500万条件のみ参加する(500万の特別戦は参加可能)
3.直前のオッズを見て諦めない(弱気が一番キケンです)
肝心の予想方法は、まだコロコロ変わっているので公開できません。スミマセン。
では、長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。
-
いちごさん
大杉馬連さん、おはようございます。
レスが遅れました〜、スミマセン。
30年以上競馬してきて、未だに研究中の自分って何? と思うときがあります。
もしかして自分の野望は叶わないのかな〜?
・・・いや、弱気になっちゃダメだ。
今週も攻めるんだ。攻めまくりだ。
・・・と気合いが入ったのに、明日は息子の父兄参観日。
なんで日曜日なんだよ〜。orz -
いちごさん
くーこさん、おはようございます。
レスが遅れました、スミマセヌ・・。
また懲りずに研究を続けています。
夏のローカル開催は、暮れの開催に続いて常識が通用しないと感じています。
ワイドで40倍以上の配当がゴロゴロ出るなんて驚異です。
それを取ろうとしているおバカさんがここにいます。ヽ(^△^;)ノ
さて、是非「夏競馬の真打ち」を目指して下さい。
色々と参考にさせて下さいね〜。 -
いちごさん
やまさとさん、おはようございます。
レスが遅れて、申し訳ございません。
新たな改良は、四苦八苦でした。
今までよりも人気薄を狙う方向へシフトしたため、点数が低いと的中率が下がる&的中間隔が長くなる、それではと点数を増やすと回収率の低下&必要軍資金の増加と、メリットとデメリットのバランスを取るのに悩んでいます。
とりあえず、今週は「6点買いのプロトタイプ」で様子を見ます。
さて、どうなるか見物です。
穴馬来るかな〜? o(*^∇^*)oワクワク -
大杉馬連さんがいいね!と言っています。
-
くーこさん
また、実践しておりますね、いちごさんは!
私は、保険に複を買っちゃうんですよねー^_^;
ま、私の場合はプラマイゼロでオッケーなんで…
いちごさんには壮大な夢があるからなー。
夏競馬は重賞もほどよく荒れて、楽しいですね。
G1だと、格付けが済んでることが多く、調子の良し悪しで逆転とかが起こりにくい気がします。
それに比べで、夏の重賞は、調子やハンデで結構楽しめる♪
平場の鬼にはなれませんが、夏競馬の真打ちくらいになりたいです(^-^)v -
やまさとさん
1):人気(1〜3)と穴軸(3頭)でワイド9点
2):人気(1〜5)と穴軸(3頭)でワイド15点
3):人気(1〜7)と穴軸(3頭)でワイド21点 *人気の中に軸ある場合有り。
となりますが、
1)はメリット →点数少なく比較的当たりやすい
デメリット→妙味が少なく、4人気以下が来ると当たらない。
3)はメリット →点数多く当たりやすい
デメリット→点数多く回収率下がる。たまにドカンと来るが確率低い。
2)は1)と2)の間かな?
1)〜3)の各パターンは、順当、中波乱、大波乱と何か基準を設けてレース毎にどれかのパターンにあてはめ、買い目数決定 -
いちごさん
やまさとさん、こんばんは。
そうですね、土日の紐予想馬は2桁人気になることが多いです。
あえてそういう馬を狙っていますがね。
穴馬+穴馬で決まる馬券って、1日単位で見ると少ないです。
やっぱり基本は、人気馬+穴馬かな?・・・と考えています。
この人気馬と穴馬の定義については、人それぞれの基準がありますよね〜。
う〜む、どこまで遡るかな?
今日の目標は3月まで行ってみます!(^o^)/ -
やまさとさん
やまさとです!
いちごさんの土日に記載されている軸馬は、二桁人気(本来なら大穴馬?)ってのがいくつもあるような感じがします。
結構二桁人気馬が馬券に絡むことが多いから、
軸馬3頭は強力な布陣となるような気がします♪ -
いちごさん
ミルク星さん、こんばんは。
ワイドが攻撃的なことは、自分も強く感じています。
一見すると馬連や馬単に大きく見劣りする配当額ですが、20〜40倍の出現頻度、1−3着、2−3着も馬券になることを考えると、毎レース狙っていても勝負になる馬券だと思います。
問題は、その様な馬券を極力拾う(当てる)こと。
これが当面のテーマですね。
自分は平場で頑張りますので、メインレースはミルク星さんの予想に乗らせて下さい。
これからも頑張ります!\(*^∀^)/ -
いちごさん
快速南浦和さん、はじめまして?
色々な方の日記でお見かけしているので、はじめての気がしないです。^^
2連馬券での3頭軸、実践されているんですね。
今の自分は紐(穴馬)を2頭まで絞っているので、実質6点買いを考えています。
ワイドの利点は、6点買いでも最高2通りの的中がありえるところでしょうか。
昨日1ヶ月分の新聞を見直したら、このパターンが3回もあり、配当が80倍超えと恐ろしい(羨ましい)結果が出ました。
軸馬3頭のうち、人気の低い馬で決まったら、余裕で30倍を超えていました。
馬連、馬単の破壊力には全然及びませんが、的中率と的中サイクルを安定させることが出来るのは、ワイドだと考えています。
軸の増加=買い目が増える、というご忠告を踏まえて、当面は紐2頭に拘ってみます。
ありがとうございます。