602件のひとこと日記があります。
2014/05/08 03:09
混戦の天皇賞春
JRAが本当に話題性だけを重視する組織ならば、キズナが勝利してもおかしくなかった。
フェノーメノの連覇も充分に話題性はある。(頑張ったな、メノ君♪)
しかし、1〜4着の着差、直線入り口からの攻防などを見ていたら、各陣営がこのレースへ賭けた想いが見えたような気がした。
G1レースは数あれど、天皇賞は年2回のみ。
他のG1と異質な想いを感じてしまうのは、自分だけなのだろうか?
ガラケーから自分の日記を閲覧可能となったのは、正月の帰省時だった。
未だに、PCとガラケーでnetkeibaへの接続方法にどんな違いがあるのかを把握していない自分・・・でも、そんなのどうでもいいや♪
アカウントが2つになろうが、自分は自分だ。
どちらも自分だし、「なりすまし」ではないので、友だちは判ってくれるだろう・・・との想いからみんなの日記へ書き込んでみた。
・・・やっぱり、判ってくれた♪
この事が嬉しかった(*^^*)
7年ぶりかな? ゆっくりと五稜郭公園の桜を見てきた。
実家から五稜郭の外堀まで徒歩3分。
子供たちがいなければ、もっと早い(笑)
本日も多くの人が訪れてくれた。
五稜郭タワーの中は人を捌ききれていない・・・でも、それはしょうがない。
人が集中する観光地の宿命だ・・・スタッフはそれを冷静に喜びながら片付けるしかない。
桜の下では、あちこちからジンギスカンや焼肉の匂いがたちこめていた。
家族で、仲間内で、そんな賑わいを見せていた。
ガキの頃は、赤ら顔のオッサンに「お前も食って行くか?」とよく誘われた。
ただ、勧められた飲み物が日本酒だったのは参った・・・中学生に飲ませんなよ・・・(爆)
本日の予想は大ハズレだった。
でも、これが競馬だ。
16頭前後の中から「正解」を探し出す作業と思考、自分はこれが大好きだ(*^^*)
しかも、「正解へ至る道は1つじゃない」ところも競馬の魅力だ♪
色々な考え方があり、そのどれもが起こり得る、こんなに楽しいギャンブルは無い・・・と勝手に思っている。
「いかにして負けない競馬を続けるか」・・・何度も書いていますが、これが自分の根っこです。
「勝つ」と「負けない」は似ているけど同じじゃない。
「自分の目標は何なのか?」
「目標を達成する為に、何をどの様に行うのか?」
「実践した手法は効果的だったのか?」
「今のままでいいのか?」
・・・競馬から多くのことを学んだ気がします。
それを仕事へ応用しているつもりですが、少しは良くなったかな?
部下へキツイ事を言うには、自分も頑張らねば・・・どこまで出来るのか? やってみます(*^^*)/