602件のひとこと日記があります。
2014/08/04 20:42
とりあえず解決への大筋は決まったが・・・
こんばんは。
事前に調べた状況を踏まえて、気合を入れて出社した早朝、トラブルの発端が見えてきました・・・
これは大きいわ、重い問題だわwww
ある程度の解決までに、早くとも1週間は必要ですわ(-_-;
最終的な解決までには数年を要するかもしれない・・・
当事者が私ではないだけに、私がどれだけ動いても「真の解決」にならないところがイタイ(><)
問題の中心にいる当事者へ問題の大きさを正確に認識させ、相手への謝罪と今後の対応、誠意を見せねばなりませぬ。
間違った対応をした場合、相手との関係は「永久断絶」確定でしょう。。。
はぁ、ヘビーな壁にぶつかりましたわ。
これは、「自主上映会」なんて言っている場合ではなくなりました(涙)
ちょっと気持ちを切り替えて、やりたかった自主上映会のハナシを少し・・・
https://www.teny.co.jp/yumeushi/staff.html
新潟のとある田舎マチでのお話です。
過疎化による子供の減少により廃校寸前となった小学校へ、3頭の子牛が入学しました。
主人公を含む小学生たちは、一生懸命に世話をしました。
その生活の中で、「この子(牛)達が病気になったら、私が治してあげる」
そう考えた主人公の女の子。
子牛は大人になる前に売られていきます。。。
「獣医になって動物たちを治してあげたい」
その気持ちを持ち続けた女の子は、都会へ旅立ちます。
大学受験、国家試験・・・苦労して彼女は獣医になります。
その過程を追い続けた新潟TV局。
その記録、ドキュメントを映画化したのが、「夢は牛のお医者さん」です。
現在、全国の映画館で上映されております。数は少ないですが・・・
この映画を自主上映したかった。
だって、一番近い上映場は250km先だし、地域のみんなに見て欲しいのです。
近隣の町、100km離れた町では「自主上映会が決定した」との知らせが届きました。
ああ、私の町でも開催したい。
でも、問題が解決する前に「上映会」なんて言えない・・・認めてもらえない・・・
今は我慢の時なのだと言い聞かせる毎日です。。。切ないですわ(涙)
-
もも吉さんがファイト!と言っています。
-
ななみさんがファイト!と言っています。
-
とまとさん
打倒!!
アナ雪♪ -
エトさん
お仕事大変そうですが、体調に気を付けて頑張ってください。
-
エトさんがファイト!と言っています。
-
いちごさん
ウメシュさん、こんにちは♪
札幌競馬場で声援飛んでいましたか・・・行きてぇなぁ。。。 -
エアウメシュさんがファイト!と言っています。
-
エアウメシュさん
こんばんは♪
オツウちゃん、頑張ってましたよ!
あの声援をいちごさんに届けたいわ(^-^*)/ -
いちごさん
とまとさん、飛虎さん、ぼうさん、kumakoさん、ありがとうございますm(_ _)m
本日もコツコツと対応を進めます。
諦めずに前へ進むココロ・・・対処の初期段階が構築されるまでが肝心なのだと思います。
本日も頑張ります! -
kumakoさんがファイト!と言っています。