89件のひとこと日記があります。
2015/05/16 23:05
ウインバリアシオンとファンの魅力
ここで是非触れたいのが、ウインバリアシオンの引退です。
7歳、数回の屈腱炎から再起して、ケガの再発の危険にさらされながらも、王道路線で堂々と戦う姿に、ワールドエースを重ね合わせながら、ディープが国内で唯一負けたことのあるハーツ産駒であっても応援せずにはいられませんでした。
オルフェーヴルの陰の名脇役であったウインバリアシオン! 彼なくして、あんなにも素晴らしいレースにはならなかったのではないでしょうか? 名脇役あっての主役です。
春天は、キズナとウインバリアシオンで応援馬券を買い、惨敗。でも惜しくなんてないのです。勝ち負けは論外で応援する競走馬しか買わないのが、私のポリシーですから。
話が逸れてしまいましたが、ウインバリアシオン引退発表後、乗馬、種牡馬、乗馬へと二転三転する情報にファンの方達も一喜一憂されています。
一言に乗馬と言っても、他の競走馬達のように、どこの牧場の乗馬クラブとも決まらない不安定な状態。きれいな言葉を並べて安心な余生と言っているのはクラブだけ! そして同じような文章での痛烈なファン批判の掲示板投稿を読むと疑わずにはいられなくなってしまいます。
ウインバリアシオンの掲示板を訪れて思ったことは、ディープや産駒の掲示板は確かにアンチや荒らし行為が多く、ついカッとなって反論してしまうとアンチの思うツボになってしまい、荒れ放題になる為、無視を決め込んでしまいますが、ウインバリアシオンのファンの方達は、批判を冷静に受け止めながらも、諦めることなく、自分たちの想いを、主張を短気を起こさず気長に説明しながら再度投稿して、いつの間にか、また元の流れに戻してしまう、上手く言葉が見つからないのですが、さすがというかその想いの強さ、優しさに心打たれるものがあります。ウインバリアシオンを囲んでファンも一致団結する確固たる強さを感じました。
私達ディープファンも見習うべき団結力です。
様々な事情が重なりあう関係者たちの狭間で翻弄され続けているのが、ウインバリアシオンなのかもしれません。これだけ競馬界に貢献したサラブレットなのに、その対応には、理不尽な思いを払拭できません。競馬の神様は本当にいるのでしょうか?
それでも、希望を捨てずにウインバリアシオンの為に、より良き道を模索し続けているファンの方達。
あれほど苦悩したけれど、取り越し苦労だったと言える日が一日も早く訪れることを、誰よりもウインバリアシオンの為に、努力し続けているファンの方達の為に祈らずにはいられません
-
のぞみさん
こなバチさん、日記を読んで頂きまして、コメントやいいね!有難うございます。
-
きれいな言葉を並べて安心な余生と言っているのはクラブだけ!なるほどと思います。
ただ思いの強いファンと馬の関係者には大きな距離があると思います。
クラブ側も同じように違った思いがあるのでしょうね。
あとは馬次第かなって…
偉そうにすみません。 -
(株)こな&バチ男さんがいいね!と言っています。
-
のぞみさん
舞子さん。いいね!とコメント有難うございます。
楽しみに待っていますね\(^o^)/
バリ君にも元気になって強い子を送り出してと、よろしく伝えて下さい!
ディープファンののぞみが、応援していると(*^_^*) -
近江舞子さん
帰ったらちょっとだけお見せしますね
(^_^;) -
近江舞子さんがいいね!と言っています。
-
のぞみさん
さいちゃんVer.2さん
コメント有難うございます。
いつもお邪魔してすみません。 -
どうもありがとう(⌒O⌒)/
-
のぞみさん
のぼふとしさん。いいね! 有難うございます。
-
のぞみさん
耐えろカンパニさん。いいね!&ファイト 有難うございます。