11件のひとこと日記があります。
2013/03/02 18:08
チューリップ賞&オーシャンS的中。
全体的に指数が正確だった。
もちろんそこに自分の予想を絡めて当てないとダメなんだけど。
まずチューリップ賞は若干馬場が重くなるという事で道悪巧者の血統馬を中心に選んだ。
本命クロフネサプライズ・対抗ウィンプリ・そこからステゴ産駒とクロフネ産駒系へ流していった。
単勝とワイドで取れたけど、グッドレインボーが3着に来てくれてたらなぁ。。
まさかアユサンとは。
道悪でディープ産駒全部切ったのは半分正解・半分間違いだったか。
ってかクロフネ・ウィンプリの馬連なんで買ってなかったんだ。。
自信あったのに。こういうのがもったいない。
レッドオーバルは前走重馬場で差し切ってるから押さえておいたけど、ローブと共にこんな盛大に飛ぶとは。
馬券当たった事とユタカさんの今年重賞2勝目が嬉しく、良かった。
オーシャンSは3連複を当てた。
ハクサンは安定感が無くて危ないから切って、ダッシャー軸の3連複人気上位&外目の差し馬勢に流した。
ここもポアゾンブラックが残ってくれればなぁ。
3連複当たったのに30倍だとあんま嬉しくないな。
まぁそんなん言い出したらキリが無いけど...。
良くなかったのは阪神8R。
ラブラバード本命でリグヴェーダ外し...
馬連、押さえときゃ良かった。
完全にリグヴェーダ舐めてたわ...
あとはどのRだったか確認すんの面倒だけどタマモなんとかの複勝15倍以上、中山最終レースのドゥーアップ単勝など、的中が多かった。
それと全体的に冷静でいられた。
当たって驕らず負けて焦らず、気持ちを一定に保つ事で判断ミスを減らし、結果回収率は上げられるっぽい。
予想が難しく当たっても美味しくなさそうなレースを見する事も出来た。
そういうレースは買ってもやっぱ外れてた。
予想を理論で固める中、開催中は感情をコントロールする事が大事だなぁ。
それから、指数の正確性は後半になるほど高まる気がする。なんでだろ。
明日も前半で流れを掴み、後半に勝負していこう。
弥生賞は調子に疑問符がつかない限りマイネルクロップでいこう。
ただ、あくまで穴だから1頭に傾斜し過ぎる買い目は危険。
じっくり予想しよ。