162件のひとこと日記があります。
2018/12/05 22:47
美しい暮らしをつくる本。
個人的に写真を眺めるのが楽しい雑誌「Casa」
9月発行は本の特集号
猫のきもちがわかる本は紹介されているのに
「馬」の気持ちがわかる本が一つもない
なので私だったら
馬の本特集するならなにを入れるか妄想・・・楽し♪
巻頭紹介、見開きでいきたいのが
「血と知と地」 吉川良 著
ご存知ない方の為にざっくり紹介
社台の先代、吉田善哉の物語。
↑Σ(゚Д゚)ホントにざっくりw
読み返すとなかなかどうして面白いエピソードが
・日本で初めての共有馬主くらぶ「ターファイトクラブ」
を作ったのが元調教師の佐藤正雄と善哉さんのアイデアで
生産を請け負っていたのが社台ファームだとか
・昭和46年に大学を卒業したばかりの次男、勝巳に
ロンドンの牧場へ住み込ませたと思えばわずか2か月で帰国させ
その後約2年、早来町源武の原野で来る日も来る日も土木作業の先頭に立たせて
一から早来の牧場を立ち上げさせたとか
(因みに勝巳氏は小学4年で兄弟で唯一富里の牧場に残されて馬の世話をしながら
中学入学前まで学校に通ったなんて話も)
・ダイナガリバーで社台ファーム念願のダービー制覇に沸く陰で
壁に背を寄せ呆然と立ち尽くすグランパズドリームの
若き日のビックレッドファームの岡田繁幸氏の様子など
その中でも私が好きな話は
善哉さんの話ではないのだけど
どうして競馬が好きなのかと問う和田共弘に
「捨てがたい景色」ですかね・・・と答える筆者の話。
しかし1999年のJRA馬事文化賞から20年近いんですね?・・・
この年のダービー馬はアドマイヤベガですか
ついこないだかと思ったけども?歳とるはずだぁ?w
今週の私の「捨てがたい景色」は
日曜のエイムアンドエンド
追分生産馬なのですが追分の正志さんは善哉さんによく似てますよね
鞍上は母馬ロフティーエイムで重賞初制覇をした隼人が乗ってくれるそうで
楽しみですね♪
そして今週の注目レースは
私の夢、カペラステークスと阪神ジュベナイルフィリーズ
両レースとも大好きなクロフネ牝馬の応援馬券で
単勝・三連系軸で勝負しますv
-
たまはなさん
センテンスさん
ウイキにも載っている情報です^^
ネタ元はほとんど吉川良さんの書籍ですけどね -
おおー素晴らしい情報ありがとうございます。
-
たまはなさん
センテンスさん どもです
当初、勝哉の予定だったようですよ
ただ勝巳さんが生まれたときだけ
何故か人名に使えなかったのだとか
因みに誕生当日に天皇賞秋を勝った
勝巳さんのお爺さんが導入したステーツマンを母父にもつ
カツフジにあやかったそうです。 -
センテンススプリングさんがいいね!と言っています。
-
なんで勝巳さんだけ〇哉ではないのでしょうか?
-
たまはなさん
セキゴンさん どもです
-
たまはなさん
ヴァ―さん どもですU+D83D
一冊丸ごと猫村さん特集が最近ありましたね〜 -
たまはなさん
このはさん どもですU+D83D
-
たまはなさん
ルナさん どもですU+D83D
-
セキゴンさんがいいね!と言っています。