スマートフォン版へ

マイページ

245件のひとこと日記があります。

<< 先輩がウツになりまして... ひとこと日記一覧 天皇賞・春... >>

2015/05/02 20:17

質問の回答:キズナの出来と、作戦の予想

久しぶりに、分析の依頼を頂きました。

Q.天皇賞(春)に出走するキズナ。この馬の今回の出来と勝つにはどんなレースをするのが良いのか?仮想天皇賞(春)をアラシさんの目線で解説していただけると嬉しいです。

A.
・デキについて
大阪杯までのローテに比べると、負荷を軽めにして、本数を多くしてきた印象があります。基本的に単走が多いのと時計を緩くしているのが目に付いていました。
デキとしては前走を走った事でコンディションアップしているでしょうから、そのデキを維持する事に主眼を置いているのではないかと感じます。
ウェイトコントロールの観点からも、運動強度よりも、運動時間を多く取るという内容だったのではないでしょうか。

最終追切りも然りで、攻めの程度は抑えたかなと言う印象。
毎度の事ながら右手前のまま走っているのが気になってしまいますね。今回は距離が長いので、これが吉と出るか凶と出るかは分かりません。

纏めると、
デキは前走上積み分を維持、ウェイトコントロールで多少スッキリするかも?と言う感じですかね〜。

・作戦について
武騎手は「馬場状態は承知の上で、いつも通りの作戦で行く」とコメントしていますが、私もそれに賛同です。

この馬はゲート後に自分から動きを抑えている節があるので、鞍上がそこでグイグイ前に行けの指示だと、リズムと言うか、呼吸の入れ方と言うか、上手く行かなくなる恐れがあると思うんですよね。

3200mあるので、馬のリズムを尊重するが吉ではないかと考えます。

ストップ&ゴーの競馬をしていない馬なので、序盤や道中で行かせたりとすると、手綱を抑えたところで馬が掛かるか、ヤメる気配になるかと言う恐れがあると思います。

後方で脚をタメて、勝負所を判断してビューンっと飛んで来るのが良いと思うんですよね。

仕掛け所は、ゴールドシップという動きが読めない馬がいるので、レース展開次第だと思います。コイツが前にいるか後ろにいるかで大分違うんじゃないでしょうか。

ベストとしては、なるべく馬体を併せない形で、仕掛けを遅らせて一気に追うのが良いのではないでしょうか。ダービーみたいに。

ココに来て、ちょっと競って不安があるような気配も感じます。
加齢で頑張らなくなってきたというか、ロングスパートだと余力残して途中でヤメいるような感じに見えるんですよね。だから、脚の使いどころをどれだけ待てるかが、紙一重の着差を分けるような気がするんですよね…。

以上、とりあえず感じている事を述べてみました。

お気に入り一括登録
  • キズナ
  • ウェイト
  • ゴールドシップ

いいね! ファイト!

  • ゅんさんがいいね!と言っています。

    2015/05/09 23:18 ブロック

  • めがねパパさんがいいね!と言っています。

    2015/05/03 09:40 ブロック

  • めがねパパさん

    ありがとうございました。

    過去ダービーに絡んだ多くの馬がこのレースでも活躍していますよね。

    自分もこの馬を信じてみます。良いレースを見たい。楽しみです。

    2015/05/03 09:40 ブロック

  • Screamさんがいいね!と言っています。

    2015/05/03 07:13 ブロック

  • Claireさん

    もうとにかく勝って欲しい! その気持ちでいっぱいです♪ GWで実家に帰省しているので生で見れないのは残念ですが!

    キズナは現役最強馬でなければいけない。
    私はそう思っています♪♪

    頑張れ♪キズナ♪♪

    2015/05/03 00:39 ブロック

  • Claireさんがいいね!と言っています。

    2015/05/03 00:26 ブロック

  • chappy39さんがいいね!と言っています。

    2015/05/02 23:56 ブロック

  • V8さんがいいね!と言っています。

    2015/05/02 23:01 ブロック