78件のひとこと日記があります。
2015/03/29 19:51
シーザー暗号
『ちおけおびたくゐびぬか』
暗号の中でもお手軽タイプのシーザー暗号です。
ジュリアス・シーザーが使っていたということでこの名前です。
原理は簡単で、数文字をずらすだけ。。
例えば1文字ずらすと
あいうえお
↓
いうえおか
みたいな変換になります。
推理モノでもおかしな文字列があるととりあえずやってみる基礎的な暗号です。
言語タイプやずらした文字数さえ解れば簡単に解けちゃう(解らなくてもけっこう解けちゃう(笑))ので、もはや解かれても平気な暗号(や遊び)にしか使われないタイプです。
ただ、鍵(元になる文字列)を難しくすることでミスリードさせることも出来るし、難易度もあげられます。複雑な鍵を共有すれば簡単には解読できないくらいにもなります。
因みに上の文章は日本語あいうえお順の3文字ずらしです。
『あ〜ん』の後に『が』『ざ』『だ』『ば』『ぱ』の段がくる順序です。
お暇な方は復号してみて下さい。
読んでくれて「えろげぬか♪」
-
ふ@ん。さん
\( ˆoˆ)/\(ˆoˆ )/わーーい♪ -
ふ@ん。さん
リニューアル明日なんかい?!
今気付いたわ( ̄∇ ̄)
結構大型リニューアルっぽいなぁ‥
動画貼れるんはいいかも
日記米に画像貼れたらいいんだけどそれはなさそやな(・∀・)
プロフにいいね?
イマイチ意味がわからんなぁ‥(*´ω`*)‥ -
ふ@ん。さん
そういえばサジタリウス1話だけ視た(・∀・)
スゴいねあれ。そもそもどの層をターゲットにしてるか全然わからんし( ̄∇ ̄)‥
主人公オッサンやもんね(笑)
てかopのimpactスゲェね
歌詞のメタ加減がハンパない(笑)
いきなり自虐やもんね。+゚(*ノ∀`) -
ふ@ん。さん
あぁ!あれね!
日本版がドイヒ~なのは間違いないね(*´ω`*)
本編観たらあれが理解できるんだ・・
その逆に気になる釣りに引っかかりそうやが(笑)
オレ基本奇跡とか涙の~とかいわれると拒絶しちゃうタイプやけど「無知がもたらす〜」が付くと俄然そそられるんよね(*´ω`*)
邦題のセンス1つで観るか観ないか決めるのはmottainaiけど実際はそういうので観なかったりする男です(笑)
セッションと結構比較されてるっぽいけどオレ観るとしても半年後やし(笑)
あと、博士と彼女のセオリーがdvd化したら数年前のホーキングって映画と見比べようかなって感じ( ´艸`) -
お・すぴふぁんさん
バードマンの日本版の映画ポス
タ~がドイヒ~な件で結構な盛り
上りをみせてたけど(結局撤去)、
本編観たらなんかあのポスタ~の
意味が判るような気がする
(; ̄ー ̄A
エンタメ性を抽出してみたら、
こんなん出ましたぁ~
(σ≧▽≦)σ
…的な?
なにも変なことしないからさ~
ちょっとだけ休んでいこうよ~
(o≧▽゜)o
…みたいな?
( ´;°;∀;°;)ンフッ
-
お・すぴふぁんさん
縦縞にも見えなくない
アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ
えん為性…
あんのかな
(;´_ゝ`)
でかい箱で観たいなと思って、
無理して公開二日目に400人入
るシネコンの10番シアタ~で観
たけど、自分が座った10列18
番席より前に座っていた人は、
3人ぐらい…
貸し借りの気分で観れた
(o≧▽゜)o(o≧▽゜)o(o≧▽゜)o
映画終わって、『インヒデント
・ヴァイス』のビラが欲しいなと
ちょっとした休憩ゾ~ンみたいな
所に寄ったら、映画ふぁんのお
じ様ふたりが話していて、どん
な感想だったのかな?と思った
ら、
「う~ん、他のところだと単館系
でやってたりするからなぁ」
と、客の入り具合の分析中だった
(○゚∀゚)ガハッ∵∴ -
ふ@ん。さん
自分?!
と思ったら
お・すんふぁんさんでした
アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ -
ふ@ん。さん
やほー(・∀・)∩
ルネサンスなんやろて思ったらあの白黒のヤツかい?
完全に記憶からスッポリ抜け落ちてたわ
まあ視てないし当然か(笑)
でんくん診たん?
バードマン〜は予告見たけどどんな奇跡なんか全く読めないからみたくなるな(*´∀`)
くだらない奇跡だと嬉しいんだけど(笑)
できればエンタメ性も無視しててくれるとなお良し!( ̄^ ̄)
とか期待値上げずに視てみよう(・∀・)
予告の最後の方鯛子が聴こえてきたけどあれだよね?
てか、怒りオヤジ懐かしい(笑)
その頃は照れびっ子(深夜限定)だったからちょいちょい視てたわ( ´艸`) -
えんでん惠市さん
こんばんは( ̄・ω・ ̄)∩
学生ん時らしいんで、さすがに
酔う津辺には見当たらん
ルネサンス以前やから
(; ̄ー ̄A
元太鼓持ち…
(ヾノ・∀・`)
太鼓打ちのふぁっとくんは『セ
ッション』はチェックしてても、
『バードマンあるいは(無知が
もたらす予期せぬ奇跡)』で、
なかなかの太鼓を聴けるとは思
わんやろ~
オ~プニングから太鼓単独…
最初の楽屋シ~ンの静寂に到る
までのかっこよさはサイコ~
(o≧▽゜)o
ちょっと『メリーに首ったけ』
思い出したシ~ンも…
( ´;°;∀;°;)ンフッ
ルネサンスの同額探してて、
『怒りオヤジ3』の赤ちゃん
アイドル(4歳)の回見てたら
寝坊した…
_(: 3」∠)_
まだ赤ちゃんアイドルしてんの
かな
(○゚∀゚)ガハッ∵∴ -
ふ@ん。さん
箱入り息子そうなん?!