スマートフォン版へ

マイページ

454件のひとこと日記があります。

<< セガサミー里見会長の野望... ひとこと日記一覧 年度代表馬がモーリスでいいのか!?... >>

2016/01/09 03:20

ダイワスカーレットもオルフェーヴルも取りこぼしている

京都外回りマイルと言えばディープインパクトが最もパフォーマンスを発揮出来るコースです。
人気でもラルクピースマインドは外せません。

特にラルクの母は米G1馬、3代母はG1・4勝馬で近親にはNHKマイルカップ馬ミッキーアイルがいる良血馬。
新馬戦はスタートが良くごく自然に逃げる形になり、上がり2位で3馬身半差の楽勝!
センスの良いディープ産駒の良血馬にユタカさんが騎乗。
スッと先行して4コーナーから直線抜け出してくると見ます。

ピースマインドは新馬戦は2着でしたが勝ち馬は朝日杯FS優勝のG1馬リオンディーズなので相手が強過ぎだだけ。
実際、2戦目は2着に6馬身差を付けて圧勝して能力を見せました。

ノーブルマーズはG2デイリー杯2歳Sで、エアスピナル(朝日杯FSでリオンディーズの2着)と
3戦3勝で単勝1,7倍のシュウジに次ぐ3着と好走。しかも4着馬には2馬身半差をつけています。

出遅れの不利がありながら500万特別千両賞を差し切ったレインボーラインは一見地味ですが堅実派。

ワンカラットが重賞4勝馬のヴィクトワールピサ産駒ジュエラーは4コーナー11番手から上がり最速で差し切り勝ち。
鞍上がミルコに強化されたのでさらに末脚を生かせるでしょう。

G1朝日杯FSに唯一出走したツーエムレジェンドは着順こそ6着ですが、1着、2着馬が抜けて強かっただけで、
3着以下はクビ、ハナ、クビと差がなくこのメンバーでは一流馬と対戦したG1経験が生きると見ます。

データ的には過去10年で関東馬は【1・1・0・9】で01年のガルボ以来勝っていませんが、
秋華賞馬ブラックエンブレムの仔(札幌2歳S馬ブライトエンブレムの弟)アストラエンブレムが関東場で唯一遠征して来ました。
社台グループの「シルクR」のクラブ馬です。
しかも「サンデーR」「社台RH」「G1レーシング」など有力馬が大勢いる他の社台のクラブ馬は1頭も出走していません。

京都コースは初めてですが、マイルはサウジアラビアロイヤルC(新設重賞)3着を含め3戦して全て馬券圏内。
さらにクリストフに乗り替わりの必勝パターン。
社台は「アストラエンブレムで勝てる」と計算しているのでしょうか。

爆アナで岩田ヤスナリ騎乗のショウナンアヴィド!!
前走の未勝利戦で単勝1,5倍のエリモピクシーの仔レッドアヴァンセクラレントレッドアリオンサトノルパンの弟)
を5馬身ぶっちぎって圧勝しています。

過去10年だけでもダイワスカーレットオルフェーヴルマルセリーナジェンティルドンナミッキーアイル
G1馬を輩出し来た出世レースですが、ダイワスカーレットオルフェーヴルの歴史的名馬ですら、
2着と取りこぼしているので、馬券は3連複で勝負します。

お気に入り一括登録
  • ディープインパクト
  • ラルク
  • ピースマインド
  • ミッキーアイル
  • リオンディーズ
  • ノーブルマーズ
  • シュウジ
  • レインボーライン
  • ワンカラット
  • ヴィクトワールピサ
  • ジュエラー
  • ツーエムレジェンド
  • ガルボ
  • ブラックエンブレム
  • ブライトエンブレム
  • アストラエンブレム
  • ロイヤル
  • ショウナンアヴィド
  • エリモピクシー
  • レッドアヴァンセ
  • クラレント
  • レッドアリオン
  • サトノルパン
  • ダイワスカーレット
  • オルフェーヴル
  • マルセリーナ
  • ジェンティルドンナ

いいね! ファイト!