454件のひとこと日記があります。
2014/12/27 06:20
阪神C TERAMAGAZINEの攻略本より
僕、TERAMAGAZINEの血統&データ攻略本
『JRA全重賞完全データ攻略2015』の発売が遅れて申し訳ありません。
Amazonでかなり事前予約があってびっくりしました。
本来なら購入して見ることの出来た内容を完全転載します。
【血統的考察】
阪神マイル(桜花賞4連覇中など)では圧倒的な力を発揮するディープインパクトですが、
阪神1400mではダイワメジャーが勝利数、勝率、3着内率とも1位です。
さらに、阪神Cの全8回の歴史で2勝ずつのシンボリクリスエス、フジキセキに要注意。
→ダイワマッジョーレ、オリービン、サンカルロ、アドマイヤサガス、ロサギガンティア、サダムパテック、トーホウアマポーラ、コパノリチャード。+ディープ産駒。
【根幹距離的考察】
非根幹距離の1400mで好走している馬
→サンカルロ、コパノリチャード、ダノンプログラマー
【コース・距離別考察】
前走は1600m組がトップ。特にマイルCS組が強いのですが、好走組は不振で、昨年はマイルCS2着好走のダイワマッジョーレが1番人気で7着敗退。
そして何とマイルCS2ケタ惨敗組のリアルインパクト、ガルボ、クラレントが1〜3着)。
【結論】
マイルCSで惨敗した馬が激走する!!!
ということで、サダムパテック、クラレント、ミッキーアイルのマイルCS惨敗組が有力候補なのですが、阪神Cで3着以内に来る馬はマイルCSを人気薄で惨敗したワキ役。
阪神Cの全8回で4着以下に沈んだ1番人気5頭のうち4頭はマイルCSで上位入着か上位人気だった馬なので、マイルCSで1番人気だったミッキーアイルは「消し」
本命はフジキセキ産駒サダムパテック。
昨年の勝ち馬リアルインパクトが対抗。昨年3着のクラレントが3番手。
以下、ダイワメジャー産駒のコパノリチャード&オリービン。
フジキセキ産駒ロサギガンティア。
あと絶対外せないのは、09年3着、11年1着、12年1着という阪神Cの主シンボリクリスエス産駒サンカルロ。
爆アナは全6勝中1400mで4勝しているダノンプログラマー。