スマートフォン版へ

マイページ

62件のひとこと日記があります。

<< ダービーへようこそ!!その3... ひとこと日記一覧 日本ダービー回顧... >>

2013/05/26 01:53

日本ダービー展望

◎キズナ
〇ロゴタイプ
▲ヒラボクディープ

逃げ宣言アポロソニックが内枠に入ったから各馬、アポロソニックを見ながらのレースになりそう。同型サムソンズプライドの出方次第になるが前走青葉賞が前半1200m1分14秒8。平均ペースで逃げるタイプだけに今回の前半1200mは1分12秒台になるのではないか。以後3コーナーの下りを利用しての早めのスパートなら今の馬場状態を考えれば2分24秒台より遅くなる事はないだろう。

勝ちタイムが2分23〜24秒台になってきたのはここ数年。

キングカメハメハ 2分23秒3 (4コーナー3番手)
2着ハーツクライ(4コーナー17番手)

ディープインパクト 2分23秒3 (4コーナー10番手)
2着インティライミ(4コーナー2番手)

ウオッカ 2分24秒5 (4コーナー8番手)
2着アサクサキングス(4コーナー1番手)

ディープブリランテ 2分23秒8 (4コーナー3番手)
2着フェノーメノ(4コーナー7番手)


当然、2分23〜24秒台の決着はジャパンCにも匹敵しるタイムだから皆、苦しい。しかし追い込む側も脚を使うからやはりある程度、自らの「肉を切らせる」くらいのスタミナや底力は必要。

前の馬がバテるのを待って口を開けている様ではダービー馬の栄光はやってこない。切らせる肉もなければ骨を砕く事もできないのは歴史が証明している。

日本ダービーは馬券を検討する上でデータ的にも当然、本命も対抗も先行馬からがセオリーなのだが敢えて◎をキズナにしたのはダービー馬としての「相応しさ」からである。

能力から言えば断然、ロゴタイプだろう。勿論、Cデムーロ騎手も大変素晴らしい騎手だ。しかしここで20歳のC.デムーロにダービーを勝たれてしまってはあまりも情けない。◎キズナの根拠は武豊という日本を代表する騎手としてのプライドに期するところ大だからである。ここで外国人騎手に勝たれてしまっては本当に日本人騎手の立つ瀬がなくなってしまう。

武豊騎手は今回、1番人気である。ましてあくまで皐月賞組に挑戦する立場なのだから挑戦者が弱気な騎乗をしても栄光など有りはしない。間違っても(ダービーで)脚を余しての乗り方はしないだろう。強き強きで攻めていくはずである。

エピファネイアもコディーノもマイル戦に近い皐月賞のペースでもツル首になって引っ掛かっていた。折り合いをつけるのに力で押さえつけるのは簡単だろう。しかしこの手の気性の持ち主は荒らさが勝負根性に結びついているので折り合いがつきすぎても能力が発揮できないので難しい。むしろ▲狙いならヒラボクディープだろうと思う。

いいね! ファイト!

  • 秋秋秋さん

    ロゴタイプは最後伸びませんでした。やはりマイラーに近い中距離馬の感じなのでしょうか?

    2013/05/26 16:41 ブロック