スマートフォン版へ

マイページ

44件のひとこと日記があります。

<< 配合予定表... ひとこと日記一覧 フラグメントオブスカイの能力メモ... >>

2011/01/25 10:42

自分也に見つけたコツみたいな物のまとめ。

まず、ウマビタンGは必須。
これに課金出来ないと厳しくなる。

各馬に能力の限界値が有るようなので、晩成なら何とかなるが、それ以外の成長型では、レース後の疲労により、毎週調教するのが難しくなるので、素質の高い馬でも、能力を完全に開花させてやる事が難しくなる。

調教について

単走…設定された能力の他に、気性の成長にも効果が有る。(体重-2)

単走は、全体の時計を重視すると失敗はなくなる。

併せ馬…調子を一気に変動させたい場合に有効。
二頭併せは7?9%(体重-4)、三頭併せは13?16変動(体重-6)。

併せ馬は、コツを掴めば簡単にパーフェクトを出せる。

どちらも、併せの相手に指定されたタイム+10秒を目標に。
指定された着差の倍の着差を目標に。

自分は晩成型の短距離馬育成が得意なのだが、コツを少し書きます。

短距離馬の場合、『マイルまでもたないよ』的なコメントの前後までスタミナを伸ばし、あとはスピード、瞬発力、パワーを限界値まで伸ばす。

ただ、マイルで一流所とやり合うには、スタミナもBは必要に感じた。

なので、上記の物は、完全なスプリンター育成のコツだと考えて下さい。

新聞(うまスポ)について

うまスポの印には、一つ一つ意味が有り、自分の馬に何が足りないか、知る事が出来るので、その後の能力の伸ばし方に関わってくる。

印は左から

気性
スピード
次の二つの印がスタミナ
パワー
瞬発力

の順の印です。

あとは…当たり前だが、目標レースを前もって決めておき、レースでの調子変動も考慮して、そのレースにピークの状態で出させてやる。

体重調整はレースの数週間前から行い、常にベスト体重に持って行ってやれるようにつとめる。

お気に入り一括登録
  • パーフェクト
  • パワー
  • プリン
  • ピーク

いいね! ファイト!

  • 聖剣の系譜さん

    >>オットットさん

    んにゃ?(´・ω・`)


    そうなのか…自分の見当違いかも(笑)

    訂正有り難うございます( ̄∀ ̄)

    2011/02/22 07:56 ブロック

  • 嫁さんスキスキオットさん

    ウマスポの印しって
    左から
    総合
    スピード
    スタミナ
    気性
    瞬発力
    パワー
    じゃないですかね
    違ったらゴメン俺はそう聞いたけど瞬発力は後ろから二番目だよ

    2011/02/22 07:49 ブロック

  • 聖剣の系譜さん

    >>なおたろうさん

    御観覧及びコメントを頂き、有難うございます。

    自分の場合は、大崩れしない馬の育成を心掛けています。

    こんな中堅馬主で良ければ、いつでも声を掛けて下さいな(´・ω・`)

    自分で分かる範囲の事ならば、アドバイスも出来ると思いますので。


    今アドバイス出来る事は…馬の成長型も考慮して、使ってあげて下さい(´・ω・`)

    引退の所をクリックし、『今が正に成長のピークです』コメントが出ている時が1番走りますので、成長の遅い仔の場合は、三歳の暮れにオープン入りが理想だと思います。

    オープン入りした後は、とりあえず地方のオープンに使ってみて印を確認し、どの印が足りないかチェックし、能力のピークが来るまでにしっかりと足りない能力を伸ばしてやるという事ですかね。

    瞬発力とパワーの高い馬は、差しや後方の作戦をとると、大崩れしません(ただし新潟は除く)。

    あとは、条件が低いうちは、相手がコンピュータだけのレースを選び、確実に勝たせ、調整しやすいように、余裕を持ったローテを組む事も大切かもしれません(´・ω・`)

    2011/01/25 13:17 ブロック

  • なおたろうさん

    こんにちは!

    はじめまして
    とても参考になりました

    今まで…闇雲にレース出走させて、惜敗どころか惨敗続き挙句に引退(涙)してしまいました

    今、三代目の馬達と能力発揮させてレース出走出来るように頑張ってるよ

    ジュニアはスピードが命「スプリンター」に仕上げたいです
    また、アドバイスお願いしますねぇ

    2011/01/25 12:05 ブロック