548件のひとこと日記があります。
2015/05/13 14:12
懐かしい競馬漫画 その2
前回に引き続き、懐かしい競馬漫画についてです。
今日紹介するのは『じゃじゃ馬グルーミン★UP!』(作者ゆうきまさみ)です。
ジャンルは競走馬の生産牧場を舞台としたラブコメです。
優しすぎて優柔不断な主人公が多彩な女性キャラに振り回される、
いわゆるラブコメの王道です。
同じく小学舘刊のラブコメの金字塔、『めぞん一刻』の影響を強く受けていて、
似たような設定やパロディーが随所に見られます。
少年サンデーで連載されていましたが、
少年漫画のラブコメの定番、学園ものではなく、
競馬を題材としていた点が斬新と言えば斬新だったと思います。
主人公が競馬とは無縁の生活から始まりますので、
競馬を全く知らない読者でも主人公とともに学べるような流れです。
また、騎手、調教師、馬主、生産者、それぞれの人間ドラマの描写もリアリティがあって
コアな競馬ファンでも競馬漫画として楽しめると思います。
個人的には、生産牧場の倒産後に大活躍したタマモクロスを
モデルとしたエピソードがとても印象的でした。
あらすじは、都内の有名進学校に通う主人公が、
北海道旅行で流れ着いた小さな牧場で、ダービー馬を作るという夢に目覚め、
進路を巡る両親との葛藤や、美人四姉妹その他との恋愛模様などを
競走馬の生産育成を軸として展開していく感じです。
牧場主と調教師や馬主の庭先取引でのやり取りや、出産シーンでのドラマなども
興味深く描かれています。
90年代後半の物語なので、旧馬齢表記や番組表の違いなども懐かしいです。
日高の馬産地で外国産馬が驚異の存在として恐れられている様子も
時代を感じさせられると思います。
(競馬歴10年くらいの人には想像もつかないでしょうが、
当時は、一言で表せば「強すぎるから」という理由で
外国産馬はクラシック、天皇賞に出走が許されていませんでした。)
この漫画はマキバオーと違って、大人にもオススメできますよ。
競馬ファンじゃなくても、男性女性問わず楽しめると思います。
もしお時間ありましたらコミックレンタルなどでぜひ。
お金使いたくない人はうちの実家に行けば全巻ありますから、
タダで読んできてください。
お茶くらい出すように言っときます。
あと、貸し出しも致しますから。
では(^^)/
-
ワイドボックスさん
あ、お土産は八街の落花生でいいよ。
あとゴディバと。←ナゼ? -
ワイドボックスさん
いとこの姉が行きますと母に伝えておきます(^人^)
お茶と和菓子いいの仕入れておくようにと♪ -
知らなかったけど
読みたいです(^人^)
お菓子持参で (笑) -
ワイドボックスさん
ちょっと前に映画化されたパトレイバーが代表作の人かと(^^;
シルフィード懐かしいですね、読んでませんが(^^; -
艶歌の花道さん
鉄腕バーディ☆の人かぁ(;^_^A
コレは知らなかった笑(覚えてないだけか?)
古いところだと『風のシルフィード』
今、考えると展開が無茶苦茶でしたけどね(爆) -
ワイドボックスさん
これ面白いのでオススメですよ。
競馬漫画なのに少年サンデーで6年くらい連載されて打ち切られずに
ハッピーエンドまで描き切られたんで立派だったと思います。(何様)
ダービージョッキー、武豊監修のやつですよね。
字が多くて読むのやめてしまいました。笑 -
ジュニさん
この漫画知りませんね。(笑)競馬漫画はマキバオーとダービージョッキーを読みました。
コミックレンタルがあれば読んでみます。 -
ジュニさんがいいね!と言っています。
-
荒法師さんがいいね!と言っています。