548件のひとこと日記があります。
2015/09/01 12:17
札幌2歳Sについて少し。
書かない方が当たるわけでもないとまた気がつきましたので、
少しずつでも書いていこうかと思います。
先日、プロディガルサンのネタで書きましたが、個人馬主所有馬には敷居が高いレースです。
一口馬主の募集時気の関係で、クラブ所有馬が勝負をかけてくるからです。
近3年の連帯馬6頭全てが該当しますので、今年も有力でしょう。
近年の傾向は、一昨年が函館の極悪馬場開催でしたのでほどほどに、
昨年を最重視しつつ3年前も気にして狙い馬を絞っていこうと思います。
で、ザッと見渡したところ、あれこれ言わなくても確実に狙うべき馬が2頭いますね。
プロフェットとアラバスターです。
クラブ馬で、しかもノーザンF生産馬です。
ポルトフォイユやプロディガルサンが結局自粛したことから、
同じノーザンF生産馬は素直に狙って良いでしょう。
どちらも昨年、連勝したのがベルーフのみというハービンジャー産駒ですから、
全幅の信頼はおきづらいですが、三連系の軸にはいいでしょう。
(ベルーフはエリカ賞→京成杯を連勝。新馬戦の次は全滅‥。)
ちょっと考えてしまうのがアドマイヤエイカンです。
この馬もノーザンF生産馬ですが、昨年上位人気で飛んだ3頭(ミッキーユニバース、フォワードカフェ、スワーヴジョージ)の共通点として、
「他場デビューで個人馬主所有の大型馬」というものがあり、それともろにかぶるのが気がかりです。
さらに、3年前に人気で飛んだ、トーセンパワフルも同じです。
人気になるようなら軽視、せいぜい押さえまでにしておきたいです。
社台F生産馬のアフターダークも似たような感じなのであまり重い印は打ちづらいです。
(そもそも、新馬戦を逃げて楽勝した馬は疑いたいです。)
札幌は函館と路盤やコース形態が若干異なるため、意外とパワーよりキレが要求される印象です。
そういった意味からも、上記の函館1800を逃げて楽勝した2頭は少し怪しいです。
他が低調なので消しづらいことも事実ですが‥。
枠順や追い切りを見てさらに考えて行きたいですが、恐らく固い決着になるでしょう。
大型馬や個人馬主所有馬の人気どころを割り引けば、少しは配当が期待できるかも知れません。
今のところ、最初に挙げたプロフェット、アラバスターの他に、
洋芝得意のダーレー生産馬のラヴアンドポップや、新馬戦の勝ち方が良かったスパーキングジョイ、
前走で負けてはいるものの内容が光ったステイ牝馬のクロコスミアが候補です。
傾向から、マイル以上で勝ち上がっていないと厳しそうです。
時間があれば新潟、小倉についてもまた書きます。
では。
-
ワイドボックスさん
普通に予想しない人?の私もその3頭に何かです。
ラヴアンドは上積みどうかなので確定ではないですが、他の2頭は素直に狙います。
ハービンジャーのちょっとたりないところをディソールの爆発力が補ってくれそうで楽しみですよね(^人^)マネスル -
こんばんは(^o^)
普通に予想すると、
プロフェット・アラバスター・ラヴアンドに何かって感じでしょうか?
クロコスミアは、買いたいです♪
アラバスター、ディソールの初子ですから、追いかけます(^人^) -
コスモス☆No.077さんがいいね!と言っています。
-
ワイドボックスさん
なんでインチキチャイニーズ。笑
1,000円でもいいですよ。
骨は拾いに行きます(^^)/ -
ンッさん
オー、ハズレタラ、コンゲツ、ケイバ、デキナクナルアルヨ。
セメテ1000エンネ。 -
ワイドボックスさん
プロフェット→アラバスター→クロコスミアの三連単一点に4,000円いってみてください。
-
ンッさん
じゃ、その2頭からステイ牝馬クロコスミアに流そうかなぁ
-
ワイドボックスさん
アラバスターとプロフェットの2択だと思いますが、今のところ後者に傾いています。
ルメールは心強いですし、2番人気なら美味しいかと。(悪い癖) -
艶歌の花道さん
此処は素直にアラバスターから狙いたい所です。
-
ワイドボックスさん
少しのつもりが意外と長くなったって言う。