548件のひとこと日記があります。
2014/10/05 16:49
凱旋門賞!!
いよいよ今夜!
発走時刻が迫る、凱旋門賞。
3頭の日本馬が今年こそ、世界の扉を開くべく挑戦します。
ちなみに相方の中島(仮名)は、馬券の買えないレースなんて全く興味が湧かないと話になりませんので、、
今回は私が好き勝手に応援展望的な駄文を投稿いたします。
さて、もちろん日本馬の応援は全力でしますが、仮に馬券が買えるならどの馬から買うのかと、
そういう話からです。
個人的筆頭は、今年の仏3歳最強牡馬と言われるエクトです。
馬券を買うならこの馬から。
日本馬の最大のライバルとも言えます。
過去の凱旋門賞馬の鞍上に目を向けてみると、まず気がつくのは、欧州のトップジョッキー。
この辺は日本ダービーと同じですね。勝つべくして勝ったと言えるような騎手がズラリと並んでいます。
それ以外では、フランス人。
いきなり聞いたことないような若手騎手なんかが勝つときは、決まってフランス人だったりします。
エクトの鞍上、ブノワ騎手は、日本で短期免許を取得したこともあるのでそれなりに知名度もありますし、
もう一頭の強敵、アヴニールセルタンの主戦でもあったことから(今回はルメール騎乗、こちらも非常に恐い存在)、
現地での実績も申し分なしのフランス人騎手です。
個人的にはエルコンとディープを破った、モンジューとレイルリンクのイメージが強いので、
毎年、仏の3歳馬が恐く思えてしまうのですが、今年もやはり前哨戦ねニエユ賞をきっちり勝っていたり、
鞍上のブノワが無敗の3歳女王を蹴って選んでいるあたり、日本馬の最大のライバルという気がしてなりません。
先述のモンジュー、ハリケーンランと続く、父子3代凱旋門賞制覇というとんでもない記録にも注目です。
さて、対する日本馬について。
こちらも騎手からのアプローチです。
日本での実績や実力は申し分なしの3騎手ですが、ロンシャンでの騎乗経験があまりにも乏しいのが心配です。
かと言ってオルフェのような例もありますから、蓋を開けてみないとわかりませんし、純然たるチームジャパンを素直に応援しますか、、、
ぐらいな気持ちがちょっと前くらいの正直な気持ちで、特に騎手に関しては全く熱いものが沸いていなかった当方でございます。
しかし、先週のGCで放送された各関係者のインタビューを見ていて、違った感情を抱かずにはいられなかった騎手がいます。
それは、ゴールドシップに騎乗する、横山典弘騎手です。
彼はこのように述べていました。
「無事に走って、無事に帰ってくることが目標です。」
(・・・ああ、ホクトベガか。)
いつものようにイタズラっぽく笑うその顔には、どこか悲しい陰や、ある種の決意のようなものが垣間見えました。
当時の状況などを憶測で語ってはいけないと思いますので控えますが、あれ以来、彼は何か十字架のようなものを
背負って騎乗を続けてきたように思います。
我々馬券ファンから、時にはヤラズなどと揶揄される彼の騎乗スタイルですが、ホクトベガのような悲しい馬を二度と生みたくない、
そんな思いの現れではないかとも思います。
馬自身も、実は今回最も勝って欲しいと願っているのはゴールドシップだったりします。
ダビスタが競馬の原点である自分にとって、凱旋門賞は、宝塚記念を勝った現役最強馬にのみ挑戦が許されるスペシャルステージなのです。(知らねーよw)
だからハープスターが斤量差を活かして勝っても、イマイチ感動が湧かないような気がしてならないのです。
血統にまつわるロマンなんかもあって、ゴールドシップこそ、近代日本競馬の結晶のように思います。
まあでも、ノリのコメントじゃありませんが、一番大切なのはたった1頭の優勝よりも、3頭の無事ですよね。
まったりのんびり応援してまっす。
-
逃走ミッキーマイルさんがいいね!と言っています。
-
ワイドボックスさん
すいーぷすいーぷさん
ありがとうございます!
本当に無事が何よりですね〜。
ハープはもちろん、シップも現役続けるみたいですし、また何度でも挑戦して欲しいものです(^^)
馬も人も良い経験と言うか、苦い薬になったでしょう。
そしてペリエは、大好きな日本馬があんなムチャな競馬で負けたのをスタンドで観て悔しがってくれているでしょう。笑 -
すいーぷすいーぷさん
私も、ノリさんのホクトベガに対するコメント見ました。
すごく、グッときて・・・思わずもらい泣きしちゃった覚えがあります。
今回の凱旋門賞。
ハープを見て、やっぱり斤量って生かせるんだなぁって思いましたし、
反面、トレヴを見て、本当に力があって上手く導ければ、
斤量なんて関係ないんだっていうことも感じました。
斤量軽ければ勝てるっていうものでもないし、上手く立ち回れる競馬の
上手さも求められるのですね(^_^;)やっぱり勝つのは大変なこっちゃ(笑)
とにかく、今回はみんな無事で!が何よりでしたね(*^^*) -
ワイドボックスさん
皆さん、ありがとうございます!
まずは無事に走り終えてくれて良かったです。
あとは、日本でまたしびれる勝負を期待します(^^)
関係者含め、お疲れさまでした☆ -
くーこさん
こんばんは♪
私も同じようなこと、思いました。
以前、ホクトベガの特集の時、インタビューされたノリさんが、「ホクトベガが自分を無事に美浦に帰してくれた。ホクトベガのお陰で今もジョッキーができている」と、声を詰まらせながら答え、もう勘弁して、って感じで話を終えたのをみて、いつも心にホクトベガがいるんだなぁと感じました。
また、ここのコラムでも、落馬でジョッキーを辞めた常石さんと、「無事に帰ってくるってほんとに難しい」と話していましたね。
だから今年は特にも無事に、という思いが強いです。 -
コスモス☆さんがいいね!と言っています。
-
イッカクさん
もし日本馬で凱旋門勝つならジャスタウェイが一番世界で認められるのかな。レーティング世界一位だからね。ハープは実績的に物足りないし、勝っても斤量の恩恵と言われるだろうし、ゴールドシップがJCとかダービー勝ってたら全然問題ないのだろうけど・・
それでも個人的にはゴールドシップに頑張って貰いたい!