548件のひとこと日記があります。
2014/11/16 10:22
エリザベス女王杯、続き
- 2014年京都11
-
- ◎ラキシス
- 2014年京都11
-
- ◎ラキシス
- ○メイショウマンボ
- ▲ショウナンパンドラ
- △スマートレイアー
- 2014年京都11
-
- ◎ラキシス
- ○メイショウマンボ
- ▲ショウナンパンドラ
- △スマートレイアー
思い切ってクィーンスプマンテやテイエムプリキュアみたいなのを狙うつもりなら面白い馬はまだまだいる。
上記2頭と同じローテのフーラブライドとコウエイオトメは、京都大賞典の着順だけ比べればこちらの方がむしろ買いやすいかも。
前者は特にオススメ。血統内にヌレイエフを持っている点は上記2頭と共通だし、日経新春杯くらい走れればこのメンバーでも馬券になりそう。
内枠を活かした乗り方ができればかなり面白い。
昨日も書いたように血統面での特注ポイントであるロベルト系を父に持つブランネージュ。(重で内枠ならと2ヶ月くらい前から目をつけていたのだが。)
いきなり走りそうで侮れないのはホエールキャプチャ、レッドリヴェールのG1馬2頭。
特に前者は超ハイレベルの札幌記念で3着、パンパンの良馬場ならこの舞台でも恐い。
前述の通り、やたらと走るピンク帽のアロマティコも平坦なら確実に脚を使う。
(意外と人気あるから入れようかな)
馬体が減っていなければサングレアルも悪くない。
近年注目の上がり馬、グレイスフラワーも一発を秘め。
本当に強い牝馬はジャパンCに回っているため、意外と有力馬勢に隙が多い気もする。
若い世代が活躍するレースなので人気にはなりやすいが、今年の世代レベル的には6歳>5歳>>>4歳≧3歳くらいの序列だと思う。
そんなことを踏まえれば、大荒れの可能性もありそうな今年のエリザベス女王杯。
果たしてどんな結末が待っていますか。
最終予想は昼過ぎにでも。
それでは、皆さんの的中をお祈り申し上げます♪
おまけ
N「アラジンの無念は、姉が晴らす!
幻の菊花賞3着馬、サトノアラジンの全姉ラキシスの単勝一点勝負だ!」
W「まーだ言ってるよ。しかも幻の3着っておい。
大体言いたいことは分かるよ、デニムアンドルビーが牡馬の王道行ったから角居厩舎でノーザンF生産のこの馬はって言いたいんでしょ?」
N「まあそれもあるけど、この秋は重賞未勝利馬の活躍が続いてるから、該当馬の中ではこの馬かなって。
デニムは過去の調教師のコメントからして、ローテは馬主の希望を尊重してるっぽいからその考え方は今回薄いかな。」
W「馬主が出走レース決められるなんてノーザンFの良血馬にして珍しいな。」
(個人馬主名義の馬でも、生産者側が権利を全て売っているとは限らず、実質的には共同所有馬という形でレース選択や騎手起用に関して生産者側の事情が介入するケースは珍しくない。
トーセンスターダムやミッキーアイルのデビューからクラシックシーズンまでのローテは正にこの例。)
N「たぶんだけど、デニムは馬主の縁が強い血統だから馬主が権利全持ちしてると思う。」
W「そんなことより、ラキシス、3番人気でさらに君の本命とは・・・終わったな。」
N「大丈夫、単勝しか買わないから2着には来るよw」
-
ワイドボックスさん
コスモス☆さん
ありがとうございます!
ヌーボー切りはやりすぎでした(^^;) -
ラキシス
お見事でした(*^^*) -
ワイドボックスさん
メイショウマンボさん
ありがとうございます!
マンボがいつかまた勝ったら、ハンネを復活に戻してください(^^;) -
マンボはもうだめですね
ラキシス興奮しました -
ワイドボックスさん
ブラックホークさん
ありがとうございます! -
ブラックホークさんがいいね!と言っています。
-
イッカクさん
ほんとだ!ゴメン(^o^;)
-
ワイドボックスさん
スマイル貯金くんさん、イッカクさん
ありがとうございます!
アロマ、こっちの真ん中辺りにいますよ(^^;)
確かに8枠来てるので、スマートかアロマは入れようかなって思ってます。 -
『 スマイル貯金くん 』さんがいいね!と言っています。
-
ワイドボックスさん
コスモス☆さん
ありがとうございます!
お愛想抜きでホエールは良いですね。
舞台設定が合わないとかピークを過ぎたと思われて侮られていますが、元値が違いますから良でこのメンバーなら十分やれると思います。
世代レベルは6歳が圧倒的に強いです。
レッドは・・・分からん\(^o^;)/