489件のひとこと日記があります。
2025/09/26 11:09
カッパツハッチ
クラブからの発表があったので
私からもお知らせいたします
ハッチさんが9月2日に亡くなりました
2024年にヴァンゴッホの女の子
今年はモズアスコットの男の子を産んで
順調に子育てしていましたが
夜中に腸捻転を発症し三石の診療所で
手術を受けましたが夕方に急変して
亡くなってしまいました
残念で残念で仕方がありません
残された今年産まれの男の子は
しっかり気丈にママの帰りを厩舎で
1人で待っていましたが
帰ってくることなくお別れとなりました(涙)
でも3か月以上経っていたので
お乳はなくてもお子様用の餌を食べ
放牧地で青草も食べて元気にしています
最初は他のママに近づいて噛まれたり
していたみたいです
急にママがいなくなったのだから
恋しいよね 今は大丈夫
他の母子2組と一緒に毎日走り回っている姿
可哀想だけど友だちと一緒に
大きくな〜れと思います
頑張ろうね
-
うらかわ猫さん
秋霜烈日さん
まったく青天の霹靂
思ってもみない出来事でした
虫の知らせか?
その日社長に連絡したら診療所にいる!と
ショックな話で無事に牧場へ帰れるように
祈ってましたが通じませんでした
可愛い仔を残して逝ってしまい
心残りだったと思いますそのぶん
私たちが応援させてもらいます -
秋霜烈日さん
お知らせ、知らなかったです。
びっくり。そして合掌。
仔馬の様子を想像すると切なくなります。
応援するぞ! -
うらかわ猫さん
オジョウママさん
生き物だからいつ何が起こるか
わからない
そして症状が出てからの進行が
早すぎる
どうしても手遅れになりやすい
馬って繊細なものなんですよね
僕ちゃんは毎日元気に走り回っています
でもお部屋に戻るとひとり
寂しいけど頑張ろうね
空からハッチが見てるよ
先日お空へ行ったオジョウの仔も
空で駆けてるね、きっと -
オジョウママさん
馬はこれからって言うときに なんかある・・・
気をつけていても なんかある。
でもね 短い生涯でも 愛されて大事にされてたんだよね。
残されたぼくちん、健気に頑張っちょるのね。
もう 他の子達もそろそろ 離乳だから
他の子と比べたら、離乳のベテランさんだよ。
しっかり食べて大きくなーれ!
母はいつも傍にいて見守ってるじょ。 -
うらかわ猫さん
べっちょさん
疝痛からの腸捻転は見つけた時には
出遅れになることがあります
開腹手術をした後にまた症状が出て
2回目の手術をしたけど
助からなかった仔もいました
腸捻転は難しい病気です -
べっちょさんがファイト!と言っています。
-
べっちょさん
このはよく新潟 直 1000mを走ってたでしょう。の腸捻転はまず助からないと思うべきかな
合掌…… -
うらかわ猫さん
バンバ・ラルさん
ハッチさんの馬名は最初に見た時は
へと思いましたけど
可愛いなとも思いましたよ
行け行けハッチ〜みつばちハッチ〜
ターファイトの会員さんには
キンシャサが嫌われたのか
あまり売れなかったそうですが
3勝しかしていないのにオープン馬
でもハッチのおかげで牧場が助かったと
中島さんは笑ってましたね
これから・・だったのに本当に残念 -
バンバ・ラルさんがファイト!と言っています。
-
バンバ・ラルさんがいいね!と言っています。