710件のひとこと日記があります。
2017/08/27 21:00
メモ
札幌2歳S
人気しないんならミスマンマミーアかなー。
2着だけれども勝ったステルヴィオとはタイム差なし。
新潟記念
トーセンバジル
目黒記念3着のハッピーモーメントや新潟大賞典の勝ち馬サンデーウィザードにも勝っているのね。
本質的には叩き良化型。
注目されてるね
△ロッカフラベイビー
ロッカは間隔開けて2走目はちょっと危険
しかし凄まじい成長力+凡走してるのは1800が実は多い。
デビュー時430kが現在470k
穴という観点からみたら実はこの条件は絶好なんじゃないかな。
ただ馬体重の変動が激しい馬ですから、直前の馬体重見てから取捨選択をしたほうがいいかもしれませんね。
馬場が渋るとなるとちょっときついかなあ。。。叩き2走目リスク+切れ味減殺だからねえ。
○フルーキー
ここがラストチャンス
持ち直してきているし昨年の神レース中山記念の4着。
新潟も得意。
週末は雨、ちょっと時計が掛かった方が走ってるしハンデも57に。。。更に2月前後の間隔だとこの馬はかなり好成績・・・・・
ああ、こいつだな・・・あとは枠。8枠以外ならいけるんじゃないだろうか。
問題は騎手。。北村にユニコーンS、七夕記念とクソ騎乗かまされて馬券外にさせられているw
ただ、初騎乗ではなく連戦で騎乗だから、まだ救いはあるのかな
△ソールインパクト
うーーーーん
良いかなと思いましたが、どちらかというと小回りで消耗戦になった時のがパフォーマンス良いですよね。
あ。。馬場渋るからありですね。
ウインガナドル
なんでここ使うんだろ
ソコソコ人気しそうだし、レース選択間違ってない?w
▲カフジプリンス
大箱と消耗戦というパターンが組み合わされば好走可能な馬なのかな?
これも渋るからあり→んん?渋る前提なら買えるんじゃないか?
明らかに苦手なはずの高速馬場の小倉記念5着・・・。
あ。。買える・・・でも2走ボケリスクは多少あるのか、地味にフルーキーとタイプが似てるんですね。
△ハッピーモーメント
休み明けは結構走る。
渋るからあり。
角居厩舎の3頭臭すぎるんですがw
ルミナスウォリアー
休み明けめっぽう走る馬。
2走目凡走パターンが多いので今回も軽視。
渋っても軽視
ロイカバード
単純に過剰人気馬。
休み明け2走目もマイナス
マイネルフロスト
前走が超絶ハイパフォーマンス。
疲労は確実にあるでしょう。
ここでも好走するようなら冗談抜きにG1でも戦える。
問答無用で消しかな。
▲タツゴウゲキ
マイネルの代用として買えるのではないかな。
よく見ると凄い戦績の馬。
好きだなあ。。こういう馬。
アストラは2000はどうかなと思うけど差しに転じて3着辺りには来ちゃいそうな感もある。
ミルコは先を見据えて、という騎乗ではなく一戦単位でガチ騎乗するから馬券になることが多く、重賞3着以内が多いんでしょうね。
消すことはできないかな。
新潟記念は馬場次第ですね
小倉2歳S
9番以降の枠に入りかつ最終週差し傾向なら
▲タイセイソニック
▲ナムラアッパレ
タイセイ▲
8月20、21日の小倉の芝1200は前が全く止まらない高速馬場だった。
この馬場で差し切ったのは覚醒した可能性アリ。
デムーロから乗り替わるのも人気面での下降が見込める。
差し馬場なら大きなアドバンテージ
▲ナムラ
勝つまでの3戦、レベルは結構高い
2戦目は新潟2歳S2着コーディエライトの3着、3戦目は放馬してしまった上でハイペースの4番手から4着に頑張った。
4戦目は○にしたタイセイソニックに勝っている
更に母父にサクラバクシンオー。。ローテもいい
でもちょっとズブいw
小倉1200向きかというと。。。w
○ペイシャルアス
連闘になりますがこれも出走してくれば
前走の内容はやばい
差し馬場だった日のレースなのに力強く抜け出している・・・
というかこの馬がオッズ80倍とかになるわけねーよなw
競馬ファンはそこまでバカじゃないw
10倍から20倍でしょ、それでも万々歳なオッズかな
超強敵はモズスーパーフレア
あのレースの形だと普通は2着馬に負けている
戦法とか関係なく問答無用にぶっ潰される可能性アリ
アサクサゲンキは逃げれればハイパフォーマンスなのが気になる
こういう馬は逃げれないと大敗パターンが多い
内枠引いたら即座にアウトです
去年はAコース→Bコースになるまでは差し天国でBになったら先行有利になったが今年は北九州記念の週に高速馬場になりBコース替わりの週に差し天国となった。
馬場も前年と傾向が違う事にも要注意。
丹頂S
△バロントゥフォール
人気しちゃいそうな気がするけどこれかな。血統っておもしろいねー、どういう影響が出たらこの父と母で2600走れるんだろうw