293件のひとこと日記があります。
2015/08/30 03:00
王者たる由縁。
やっぱり本当に強いチーム、常にタイトルを争い奪取出来るチームは違いますね。
好調に2ndステージを勝ち進む鹿島アントラーズを見ていると実感しますよ。
というワケで昨日は等々力競技場での川崎−鹿島戦の観戦に出かけてきました。
試合結果は1−3でしたが鹿島の完勝といっていいと思います。
川崎の1点はほぼ戦術無視に近い奔放に動くエウシーニョが抜け出して流し込んだ得点でした。
それにしてもペナルティ・エリア前までボールを運んだ後の川崎の手詰まり感は本当に絶望的ですよ。
他のチームにもやられている川崎対策の前にいつものように何も出来ず…。
風間監督的にはチャンスを作れてるという解釈みたいですがその先の得点というコトに関しては相変わらず選手の責任みたいな無責任な会見…。
数々のタイトルを奪取してきた
鹿島アントラーズ。
当然、勝つための戦い方をしてきました。
迎え撃つホームの川崎、いつものように監督がこだわる理想の戦い方をしてました。
結果は勝つコトにこだわり対策もしてきた鹿島の完勝。
決して自分達の理想を崩さず既に通用してないコトを受け入れず同じようなサッカーを繰り返して結果を出せない川崎。
川崎の敗戦、3連敗は当然の結果なんですよ。
1stステージの不振でトニーニョ・セレーゾ監督解任後にしっかり立て直してきた鹿島の躍進はやはり数々のタイトル争いを勝ち抜いてきたチームに蓄積されている底力なんですよねえ…。
川崎はいつになったら越えられない壁を越えるための柔軟性を身に付けるんですかねえ…。
がむしゃらだけで越えられるモノじゃないコトは分かってると思うんですが…。
例えば天皇杯ですが川崎は鹿島に勝ったコトが無いんですよ。
鹿島は常にここ一番の試合では川崎の挑戦を跳ね返してます。
まあ、ナビスコカップのトーナメントでは例外のような勝ちを収めたコトもありますが2000年の決勝ではしっかり跳ね返してるんですよね。
最近、繰り返して書きますが、
本当に「自分達のサッカー」というコトバが嫌いですよ。
風間監督の会見を聞いたり読んだりした後はうんざりします。
どうして何も得られない戦術を自慢気に推進するんでしょう?
我々が見たいのはつまらないパス回しではなく試合に勝って選手・サポーター共に喜ぶ瞬間なんですけどねえ…。
もちろん、来週も等々力に観戦に出かける私ですよ。
天皇杯2回戦、下位リーグの松江シティFCとの対戦です。
また風間監督自慢のつまらないサッカーを見せられると思います。
正直、負けて解任されないかなぁ〜なんて思ってます。
風間戦術も末期症状、私の応援しようと思う気持ちも末期症状です。
大幅に選手が入れ替わるであろう天皇杯2回戦、負ければ当然の地獄、勝っても継続する地獄…。
単純に川崎の試合を楽しめた頃が懐かしい今夜です…。
-
ゆきりん0423さん
こんばんは〜✴
しばらくです。
風間監督はチャンスさえ作れば、自分たちのサッカーが出来た、と納得しちゃうんですか?
始末が悪いですね〜。
ファンが見たいのは、特にホームでは、勝ちですもんね。
わざわざ応援に出向いて、つまらない試合を見せられて、悔しい気持ちはワタシよ〜くわかりますよ(^^ゞ
天皇杯かあ〜、もしまかり間違って結果が出たら、監督続投になりますね。
のーさん的にはそれも困るのかな?
また、観戦レポートよろしくお願いします。 -
バビル二世さんがファイト!と言っています。
-
シュンスケさん
おはようございます!
鹿島さんは劇的に変わりましたね〜!
監督交代策が見事に実ってますね(^^;;
僕は風間さん評価高いので(^^;;
ヴォルティスに風間さんください! -
シュンスケさんがファイト!と言っています。