90件のひとこと日記があります。
2015/12/13 07:47
サンビスタのこれから
サンビスタの今後についてあれこれと皆さん予測されてますね。凄い馬に成長したものです(笑)中には引退してお母さんになることを良き選択と考えている人もいるようですが、これについてはどうでしょう?妊娠、出産が安全なのでしょうか?必ず走る子が生まれるなんて保証はどこにもありません。もちろん、今後、現役を続けた場合にケガをしないという保証もないんですけどね。つまり、競走馬であるかぎり安全はないのですね。
どうなろうともサンビスタを応援していきます。
-
エスポジートさん
コメントありがとうございます。サンビスタはホントに凄い馬になりましたね。しみじみ〜です。ネット競馬のまるごと必勝チャンネルでのチャンピオンズカップ回顧を見てると感動します(爆)
http://news.netkeiba.com/?pid=column_view&wid=CH51&bid=ichioshi
何度も牧場でスリスリさせてもらったのに遠い存在になってしまいましたよ。この馬には牧場、厩舎、クラブなど色々な方が色々な関わり方をしているわけで、今後の身の振り方については様々な意見があるのでしょう。それでいいんじゃないですか。どうすることになったとしても私は暖かく見守っていきますよ。ただ、少しだが彼女に関わった自分としては現役を続けて欲しいなとこっそり思っているだけです(笑) -
こもれびさん
こんばんは。
お母さんになるというかこの1年は期限切れのファンドの延長なんですよね。
グランドの保有率が5%の馬を再延長しても
チャンピオンズカップ勝って繁殖としての価値はピークに達して
今後はしらせてグランド牧場に何かメリットがあるのか。
フェブラリーの後だと遅生まれ、仮にドバイ行くと1年を棒にふる。
走る馬はでる保証はないですけど
間違いなく2〜3年の間は仔馬は産まれたら高い値段で取引されます。
牝系をつなげていくのも「サラブレッド」としての仕事です。
そういう立場にたったとき私は年内引退希望しているだけです。
牝馬は残しても10頭前後なので。
もしグランドの保有率が30〜40%なら来年も再延長と
私は声を上げていっています。
そういう考えの人もいるのでご参考にしていただけたら幸いです。 -
あかささん
その通りだと思います。
完全にネタバレになってしまうので、何とも言えませんが、
ここだけの話で。
サンビスさんの次は今日の東京大賞典の登録である程度判明するようです。
引退ならば登録なし。それ以外ならば登録するようですよ。
あと、ドバイは角居先生が勝手に登録する可能性はあるが、
牧場さんが反対しているようです。
角居先生は何をするかわからん、と言っています(笑) -
あかささんがいいね!と言っています。