スマートフォン版へ

マイページ

375件のひとこと日記があります。

<< 喜び... ひとこと日記一覧 素敵な宿題... >>

2015/10/16 10:49

不安な気持ちを切り替えるスイッチ

失敗やミスをしてしまい


後まで引きずってしまい


試合に集中できなくなってしまう選手も少なくありません



「なんで、あんなプレーしちゃったんだろう?」


「また、失敗したらどうしよう…」


「自分のせいで負けちゃうかも」



不安が不安を呼び


普段できてることも出来なくなってしまう


過去に起こった出来事は


変えることはできません


試合での集中力を高めるには


自分でコントロールできることに意識を向けることが大切です


“今”できることを精いっぱいやるだけ


試合中に自分の力でコントロールできるのは


ほんの少し


それは「今」と「自分」だけ


過去や未来や結果


相手のチームや審判のジャッジ


ピッチのコンディションや天気は自分の力ではコントロールできません



不安を感じたら「今できることはなんだろう?」


自分自身に問いかけるスイッチを作ってみる



笑顔をつくるのもいいかもしれないし


「大丈夫」とつぶやくのもいいかもしれません


事前に仲間にお願いして


「切り替えよう」と伝えてもらうのもいいかもしれませんし


失点後は円陣をつくり


再スタートするのもいいかもしれません



それでも?


頭で「切り替えよう」と思っても


ショックが大きければ中々切り替えにくいもの


けれど


身体の動きとセットにすることで


スイッチを入れ替えたように「パチッ」と不安を1度脇に置いて


自分らしく輝くことができるはず


不安を感じたときにスイッチを作り


普段から実践して試合で実力を発揮しましょう

お気に入り一括登録
  • ジャッジ

いいね! ファイト!