スマートフォン版へ

マイページ

375件のひとこと日記があります。

<< 転んで立ち上がった経験から…... ひとこと日記一覧 不合格... >>

2015/11/21 23:51

自立心を育てる言葉

多くの親は子供に


我が子に自立してほしいと願っている


自分で考え行動して


困難が訪れても


自分の力で(他人に協力をお願いすること含め)


解決に導く力を身につけてほしい


その為には


普段から


選択や決断を信じる


言葉をかけてあげるのがいいかもしれません


「あなたがしたいなら、いいよ」


「あなたがそうしたいと思ってるんだね」


「あなたが決めたことなら信じてみるよ」


そうした言葉をかけられ育った子なら


自分が決断したんだ、という満足感を得て


親に信頼されてる喜びを感じるはず



親が決めたことを子供にやらせると


「やれって言ったじゃん」

「本当はやりたくなかった」


と人のせいにしてしまう


子供だけではなく


大人だってそうですよね


上司から強制的に言われたり


押し付けられた仕事は気持ちも乗らず


成果が出ずに怒らてしまったとしたら


「あんたがやれと言ったからだ」


と気分も悪くなります


自分で決めたことには


やる気や行動がついてきやすくなります


「何でこんな事も出来ないの!」


ヒステリックにならずに


なが〜〜〜〜〜い目で



信じることが自立の1歩として


決断を信じる言葉がけを心がけましょう



それが人を育てるってことだと思います

お気に入り一括登録
  • ヒステリック

いいね! ファイト!

  • どいちさんがいいね!と言っています。

    2015/11/22 05:44 ブロック

  • ペガサスさんがいいね!と言っています。

    2015/11/22 05:43 ブロック

  • りんさんがいいね!と言っています。

    2015/11/21 23:55 ブロック

  • シャカさんがいいね!と言っています。

    2015/11/21 23:54 ブロック