スマートフォン版へ

マイページ

375件のひとこと日記があります。

<< 自分自身の未来を切り開く... ひとこと日記一覧 明日への手紙... >>

2016/02/14 01:30

病と向き合い自分と向き合う

平成27年12月から一定の条件を満たした会社では


年に一回ストレスチェックを義務づけられるようになりました


世の中はやっとストレスに目を向けるようになったのでしょうか



これまでストレスについて、いつも他人事のように思い


自分にも起こりうる身近なものとして考えていなかったように思われます



現実にはストレスによる自殺、心の病、人間関係の崩壊


ともすると家庭の崩壊までと問題は決して軽いものとは思えません



知らないうちに増大する不安感


不信感、怒り、不全感


一体、自分の心の中は、どうなっているのでしょいか?


ニュースを見ても心の痛む事件や問題が後を絶ちません



人ってどんな生き物なんだろう?



自分の心の中にも気がつかない不安定な一面を持っているのではないだろいかと心配になったりもします



しかし



今、周りで起こっている事件や問題に対する気持ちや大事にしなければならないと思っていることなどは



今も昔も大きな違いはないはず



安心、安定、幸福、やすらぎ…



安心感を得るには


まずは知ることから始まるのだと思います


自分のことかもしれないと思うと、ちょっと不安ですが



自分を大事にするためにも


そして、家族、身の回りの人達を大事にするためにも


正しい心の理解は必要だと思います



例えば、発達障害、不登校、事件や災害体験後のPTSD


介護者たちのストレス


中高年のストレス、企業内のメンタルヘルス


鬱、不安症など、挙げればきりがないくらいです



「心の健康とは何か?適応とは?より良い人間関係とは?」



というテーマが、今私達の目の前に突き付けられているように思えます



病を目の当たりにして自分に課せられた課題を克服してゆく



簡単ではないですが


願わくば多くの人と共有し、さらに病と向き合うことで自分と向き合うことを願っています

お気に入り一括登録
  • ヘルス

いいね! ファイト!

  • 鱈ちゃんさんがいいね!と言っています。

    2016/02/14 06:15 ブロック