スマートフォン版へ

マイページ

375件のひとこと日記があります。

<< 気持ちを切り替えるスイッチ... ひとこと日記一覧 今、ここ、自分... >>

2016/03/05 15:48

日常から試したい集中力

.


「好きな音楽で気分を盛り上げています〜♪」


好きな音楽を聴いて


自分の気分を盛り上げる


いつもより集中して何事にも取り組む事も出来ます



けれど?



日常から「好きな音楽」にしか耳を傾けていないとしたら


ちょっと気をつけた方が良いかもしれません


試合中には


自分が聞きたくもない音も


たくさん耳に入ってきます


それはヤジかもしれませんし


野球やサッカーなら相手選手からのプレッシャーかもしれません



これって日常生活でも同じで


電車の中や街中を歩いていると


あまり聞きたくない音が聞こえてきます



親が子供を怒っていたり


となりの席の人がうるさかったり



スマートフォンから音楽が漏れていて気になったり


そうした音の中からでも


自分の集中力を保つ練習を日常生活の中でしているのとしていないのでは


集中力の持続力に大きな差となって現れます



例えば!



人ごみの雑踏の中にいても


風の音に耳を傾けてみる


賑やかな電車の中で


電車と壁の間に起きる音に耳を傾けてみる


「集中しなきゃ」と思っても


なかなか集中できませんが


何か別の行動に置き換えると


集中力を磨くことができます



怒った口調や大きな音


テレビやスマートフォンから流れる音は刺激が強いので


自然に耳が傾くものです


一方で


川のせせらぎや波の寄せては返す自然の音


家の中にある柱の時計の「カチカチ」という


音には意識しないと聞こえないかもしれません


意識して「聞く」ことで


集中力を磨きましょう!!




.

いいね! ファイト!

  • アカクロさん

    ペガサスさん
    コメありがとうございます
    意識を向けることで聞こえない音も聞けるかも?
    ちょっと過敏かな?(笑)

    2016/03/05 21:34 ブロック

  • ペガサスさん

    こんばんは
    なるほどと、考えてしまいます
    いつもあたたかいメッセージありがとうございます

    2016/03/05 17:15 ブロック