375件のひとこと日記があります。
2013/05/15 00:37
涙活 rui-katsu
涙活(るいかつ)
フジテレビのスーパーニュースで取り上げられ知りました
人は涙を流すことによって
緊張やストレスに関係する交感神経から
脳がリラックスした状態の副交感神経へと切り替わり
感動して沢山の涙を流すほど
ストレスが解消し
心の混乱や怒り
敵意も亡くなる
「泣くな男だろう」
日本では昔からそんな教育があって
人前で涙を流すのは
ちょっと〓と言う人に「涙活」
そんな時間を作ることをお勧めします
人間は感情の動物で
感情を放出するために
笑い
そして
泣き
赤ちゃんでもさえ
この2つはできますよね
泣くことがなくなってしまったら
どこかでネガティブが気持ちを溜め込み
次第に生気の乏しい人間になってしまう
自覚のないストレス
肉体的なイライラや疲れが抜けない
自律神経のバランスの崩れなど
それは緊張状態であるから起きること
一方
涙が出るときは副交感神経が優位になっているとき
心は、ゆったり穏やかになり
ストレスも洗い流されていく
そんな心の状態は海の海面に例えると
静かなフラットな海のイメージを感じます
ストレスがあって苛立ってくれば
心の海も波立ち
心配ごとがあればザワザワと揺らぐ
人は生きていく中でストレスと共存していかなければならない
そのストレスをどうしたら?解消できるのか
情動の涙
は必要なのだと思います