375件のひとこと日記があります。
2013/06/10 15:49
温故知新
子供のわがままに
つい声を荒らげてしまう
そんな時ってあると思います
何度言っても変わらない子供に
どんな言葉をかければいいのか?
悩む親は少なくないはず
いい親でありたいと
なるべく叱らないようにしようと思っていても
いざ、言うことをきかない子供を前にすると
思わず怒鳴ってしまい
後で自己嫌悪におちいってしまう経験がある方も多いのでは?
わがまま放題の子に「しつけ」は必要ですが
ガミガミ叱っても
その場しのぎにしかならない
そこで!
「温故知新」
人として生きる道を説いた言葉
子供に伝えたい大切な言葉が
「信頼」や「信用」
信頼は交わした約束をちゃんと守ることによって得られると言うこと
「約束を守る」ことは素敵なことと伝え
約束は守らなければならないと
子供ながらもよくわかっていて
約束をすっぽかして
守れなかった時の子供の小さな心はチクチク痛み
ザワザワと落ち着きもなくなる
この心の波が「次の約束を守る」ことに繋がっていく
その「守れなかった結果」を問いただし叱れば逆効果になって
気分は乱れてしまう
叱るのではなく
たくさん話をすれば子供は安心し
「次は必ず約束は守ろう!」
と思いは芽生えるはず
「子供を育てる」とは
こうした本来生まれ持った良いところを
親は少しだけ手助けしながら育んで生きたいものですね