スマートフォン版へ

マイページ

375件のひとこと日記があります。

<< りんどうの花... ひとこと日記一覧 デェルフィーノ... >>

2014/09/05 17:07

「気」を取り入れる

普段の生活の中で頑張っている人へ


疲れたり、電池切れになったとき


どうしてますか?


おとなしく寝てます?


ストレスは自然と無くならず


放っておけばストレスは、たまり


新しい「気」を蓄えなければ元気に出発は出来ない



心身に「気」を取り入れる


それは…



まわりの人から「気」を貰う方法があり


ピンチになったとき


チームメイトが声を掛け合う


喜びを伝え合う


応援の声を聞いて奮い立つ


これらは人から「気」を貰っている


普段の生活でもスポーツの試合会場でも


私達は他人の「気」に支えられています



例えば!?


試合に負けて落ち込んだとき


イバルに先を越され、ふさぎ込んでるとき


あなたを勇気づけ


もう一度


やる気にしてくれるものは何でしょうか?


なえた状態のとき人を再び奮い立たせてくれるのは


大抵、家族や友達、恋人の励ましだったり


あなたを信じ、温かく見守ってくれる両親の愛情や


失敗しても成功しても変わらない友達だったり


その人達から「気」を貰って


私達の内側に力強い「気」が再び満ちてくる



「なんだ、そんなこと?」と思うかもしれませんが


「気」という心のエネルギーを蓄えるうえで


これって非常に重要なことで


それがないと


肥料を貰えない作物同様


心の栄養が不足してしまい


素直でない負けず嫌いが


最後には失速してしまう


周りから「気」を取り入れられないから栄養失調になってしまう





「気」を与えてくれる源泉は


自分達の周りにもきっと!あるはずです


大切なのは、そのことをしっかり自覚をすること


自分を応援してくれる人達への感謝と



「私が、僕が頑張ることで、みんなに勇気を伝えたい」



そんな感謝の思いを原動力にしていれば


心のエネルギーを満タンにして歩き出せる

お気に入り一括登録
  • イバル

いいね! ファイト!

  • セロリさんがいいね!と言っています。

    2014/09/05 17:33 ブロック