375件のひとこと日記があります。
2014/10/03 00:16
拗ねる
拗ねる(すねる)とは
子供などが すねる
だだをこねる・いじける・ふくれる・意地を張る
いい大人などが すねると
ひがむ・ひねくれる・世をすねる・世間を冷笑する・素直ではない
拗ねる
性格が素直ではなく いじけてるさま
子供などが拗ねるのは、さておき
大人などが拗ねるのは、ちょっと大変ですよね
今、大人になって拗ねるのは
過去に きっかけがあります
何にもない人には拗ねてはいないはず
記憶の中に何か拗ねる、切っ掛けがあるはず
ずっと 素直だった子供時代に
何か納得のいかないことが
何か何度も失意のどん底を経験しまった事や
何か笑われ、からかわれ、恥をかいたような
何か濡れ衣を着せられたような
何かちゃんと小さい時に甘えられなかったような
何か受け入れて貰えなかったような
何か理想と大きく違っていたような
何かが切っ掛けにあったのだと思います
子供だったのに、良く頑張ったねぇです
ひとりで本当に頑張ったねぇです
つらかったね、どうやったら頑張っれたの?です
本当に頑張ったね〜です
しんどいを終わらせよう!
拗ねるを終わらせよう!
「ありがとう」
「すいません」
「助かった」
そんな言葉を口に出し行動にだせれば
笑って今日を乗り越えられる
素直(///∇///)照れる〜
それが本音