スマートフォン版へ

マイページ

375件のひとこと日記があります。

<< 鹿沼ぶっつけ秋祭り... ひとこと日記一覧 夢中... >>

2014/10/17 00:45

想いを伝える

「うつ」って何かと言うと


電気のブレーカーとか電球のヒューズが


それ以上「いく」と壊れちゃうよって


体が止めてくれる「安全装置」


それじゃあ


それ以上何が「いく」とダメなのか


それは「我慢」だったり


「嘘」だったり


ストレスって簡単に言えば我慢なんだよね


本当にしたいこと


本当に言いたいことを我慢してる


我慢の容量を超過して


心のブレーカーが落ちちゃた


冬場にコタツとホットカーペットとエアコンそれにテレビや電子レンジを回したら


もうたいへん


計器はぐるぐる回り


ブレーカーが落ちて真っ暗になる



心のブレーカーも一緒で「我慢」の使いすぎで動かなくなる


病気も同じで何かの、やり過ぎ、偏りすぎ


それが体が教えてくれている



( ̄▽ ̄;)ちょっと過ぎてるよ




だから


その状態で復帰したり薬でごまかすと


またブレーカーが落ちちゃう


だからブレーカーを上げる前には


どこかのスイッチを切らないといけない


それはコタツか?ホットカーペットか?


つまり


どれかの我慢を止めないといけない


じゃあ我慢を止めるって何だろう?


「やめて」「できない」「やりたくない」「嫌い」「ムリ」



「したい」「ほめて」「見て」



をちゃんと言う



いじけず、ひがまず、ねたまず、素直に相手に言う


ちゃんと言って


してもらえないのは仕方ないこと



だって…



その人にも都合があるから


それでも、ちゃんと「言う」ことの方が大切



「どうして?」って



ちゃんと聞くことも大切


自分の「想い」をちゃんと放電しよう

いいね! ファイト!