スマートフォン版へ

マイページ

375件のひとこと日記があります。

<< 夢中... ひとこと日記一覧 野球始めました... >>

2014/10/23 22:49

ドラえもんの静香ちゃん

アサーションを子供達に教えるとき


小学校で「ドラえもん」を活用している先生がいます


その先生はアサーションと言う言葉は使わないで


気持ちのよいやり取りを子供達と一緒に考えます


例えば!!


隣の席に座っている子供に黙って机から消しゴムを取って使われ


そのまま返してもらえなかったらどうするかと問いかけ


ジャイアンだったら何と言うだろう?


のび太だったらどうか?


静香ちゃんだったらどうすると問いかける


すると


子供達は「消しゴム返せ」とジャイアンの言いそうな台詞をあげます


のび太は「何も言わないで黙っているのでは」と


そして静香ちゃんだったら


「消しゴムすんだら返してね」とか


「今度使いたいときは貸してと言ってね」と色々な台詞が出てきます


「遊ぼう」と言われ、遊べないとき


静香ちゃんだったら



「ピアノのお稽古があるから、遊べないけど、また誘ってね」と言うそうです



そこで先生が子供達に「どの答えが好き?」と聞くと


静香ちゃんの言い方が気持ちがいいと答えるそうです


その理由は自分の言いたいことをきちんと言って相手のことも大切にしているからだそうです


アサーションのモデルが身近にあるとき


子供にはアサーションと言わず


またわざわざ教えなくても

アサーティブな表現をいつの間にか身に付け


実行していくようです


子供の前で大人はアサーティブな自己表現をして


アサーションのモデルになりたいものですね

お気に入り一括登録
  • アサーション
  • アサーティブ

いいね! ファイト!

  • ABUさんがいいね!と言っています。

    2014/10/23 23:17 ブロック