スマートフォン版へ

マイページ

325件のひとこと日記があります。

<< 確定メール! 2015シルク募集馬見学ツアー... ひとこと日記一覧 シルク募集ツアーのポイント(つづき)... >>

2015/08/24 00:28

シルク募集ツアーのポイント

去年参加して、気付いたが色々なポイントがあります。

<まず、ツアー参加前の準備!>
募集馬をかなり絞ってから参加した方が良い。
募集ツアーだからと言って、ツアーに行ってから決めよう!と思っても、
1か所1時間半ぐらいで、約6〜8頭を全部見ようとすると10分ぐらい。
10分は長いと思うが、実際にツアー参加してみると初めての雰囲気にのまれて、募集馬検討どころではない。
だから、7,8割に絞り、募集しそうな馬から、見ていく。
そして、事前に出資馬の質問を用意して置く。
去年参加して、分かったが厩務員さんやノーザンファームの人にせっかくだから、色々聞きたいのだが、「ぱっと」質問が思いつかない。
ザックリ、質問事項を書くと

○カタログや動画以外の情報を得る。
・募集馬の性格、健康体(他の馬と比べて性格は?気性は?賢い?、毛艶?カイバ食べる?)
・産駒の兄弟と比べて(兄、姉に比べてどうか?)
・成長。馬体はどのくらい大きくなるか。
・父:種牡馬の特徴

○ツアー参加でしか得られない情報を入手する。
・ノーザンファームのスタッフさんの走る馬の見方
・新種牡馬の傾向(ディープブリランテ、ルーラーショップ、など)
・シルクの募集馬のスタッフさん、ノーザンファームの人の意見

<出資馬の思い出を作る>
・募集馬と触れ合う。
・写真に残す。
・動画を撮る人もいました。

<2015年募集状況を確認>
シルクのスタッフさんに現在の募集状況を聞く。
出資する馬の人気を確認して、一次募集で行くか、様子を見るか、戦略を練る。

<シルクの会員との交流>
昼食と夕食そして、飲み会を楽しむ。
気になる募集馬、出資の決め手、他のシルクの会員がどのようなに一口馬主をやっているか情報収集。

<中尾事務局長の話を聞く>
中尾さんの話は聞いていて面白い。そして、ためになる情報を教えてくる。

<種牡馬展示>
募集馬の父がいる場合は、父と同じ歩様しているか確認。馬体とかも、確認ですね。

ポイントとなる所はこんな所です。初めて参加する人はご参考にしてください。
私は一泊二日コースに参加しますので、キャラクターと同じ格好していると思うので、良かったら声かけてください。

お気に入り一括登録
  • ファー
  • ディープブリランテ

いいね! ファイト!