325件のひとこと日記があります。
2018/07/04 23:51
前回の日記の続き
更に
セレクトセール動画をポツポツと見て感じた事。
昨年からだが、ジャスタウェイ産駒の出来が良くない。。。
産駒がデビューして意外と短距離に出走が多い。
そう見ると胴が詰まった産駒が多い。
適正距離は、1200m〜1800mなのかも。
母次第で、2000m以上も対応できるかも知れませんが。。。
意外とオルフェーヴル産駒が去年に比べて良くなっている。
測尺が出ていないので、サイズが分からないのですが、
歩様自体は、全体に良くなっている感じがします。
オルフェ産駒に出資したいと思いつつ、
良い仔がいないので、出資出来ていません。。。
ディープの後継種牡馬のキズナとリアルインパクトと見て、
期待していたキズナよりリアルインパクトの産駒の方が良く見える。
血統的にディープにストームキャットがある良いだろうと思っていた。
姉弟にファレノプシスがいるので、キズナの方が成功すると予想していたが、
もしかして、見直しが必要なのかも?!
改めてリアルインパクトを調べて
3歳時に安田記念を勝利!
古馬の強さもありますが、単に3歳時に古馬相手に勝つのは凄い。
その後、G1 勝利なく、7歳時にオーストラリアのG1 勝利!
ここも、相手は弱いと言ってしまったら、仕方がないが
やはり、海外に行ってアウェイでG1勝利することはモノが違うと評価した方が良い。
そして、兄弟はネオリアリズム、アイルラヴァゲイン、ウィルパワー、レアリスタとかなりの活躍馬を出している。
それに比べキズナの姉弟のファレノプシスはまったく活躍馬を出していない。
まとめですが、
ディープ産駒の牡馬で、G1を2勝しているのはリアルインパクトとサトノダイヤモンドだけ。
キズナは日本ダービーのみ。格式からいうとダービーかと思いますが、
単に実績と考えるとG1を2勝しているリアルインパクトを上に見た方がいい。
そして、キズナの牝系は産駒にムラがある、それに比べてリアルインパクトの牝系は安定感がある。
種牡馬の母方の牝系が良い方が種牡馬成績を残しやすい。
あとマイル路線のスピードがある種牡馬の方が活躍しやすいこともあり、
リアルインパクトの方が良いように思えてきます。
どうなるか分かりませんが注目です!
-
とっしー3さん
馬之助さん
いいね!ありがとうございます。 -
馬之助さんがいいね!と言っています。
-
とっしー3さん
エディさん
こんばんは!
リアルインパクトは狙い目かも知れませんね(^^♪ -
とっしー3さん
事務局の嵐猫さん
エディさん
さくらさん
セキゴンさん
いいね!ありがとうございます。 -
さくらさんがいいね!と言っています。
-
セキゴンさんがいいね!と言っています。
-
エディさん
リアルインパクト産駒には
出資したいと思ってましたので
元気が出ちゃいます(●^o^●)
フェノーメノの子が1番気にはなってるのですが…(-_-;) -
エディさんがいいね!と言っています。
-
エディさんがファイト!と言っています。
-
事務局の嵐猫さんがいいね!と言っています。