1088件のひとこと日記があります。
2014/02/24 21:33
∞の字駈歩
日曜は乗馬。
一鞍入魂の専用馬自馬限定レッスン。
レッスン前、自分の取り巻き3人に囲まれ人参を食わせ、いい気分にし過ぎたか。
レッスン向きのテンションをカウントゼロにしたタニノコザック。
久しぶりに重くて笑っちゃった?
(^-^;
FWで「おりゃ! やれっ!!」と格闘中に、部班の先頭指名。
よりによって今日、先頭とは(T-T)
メニューは
中央線上で肩内を左右の手前。
同じく中央線から斜め横歩。これも左右。
最後は駈歩。馬場の半分を使い、左手前でくるくる回ったあと、馬場中央で一歩速歩に落とし、空いてる反対側で右回りの駈歩をくるくると。
∞を描くわけです。
8の字駈歩は、いいときのタニノコザックが得意な運動で、ハミを取れて口を引き寄せられている時は問題なく出来る。
それどころか勝手にやってくれる。
逆に口が突っ張っている時は、∞にならずに&とかбとかゐとかфとかになる。
その場合決まって指導員から「どーこーへーいーくーっ!!」とでかい声で叫ばれ、赤っ恥をかく。
前半の横運動をする頃には、白旗を上げていたタニノコなのでスイスイ?とやってくれた。
やればできる馬ですが、やらせるまでが一つの山。
やる気になればなったで、今度は人がついて行けなくて音をあげるという・・・。
頑張ります。
馬の「誉めておくれ」という態度は、フェンネルのように馬上の騎乗者の方をこれでもか!ってくらい振り向くタイプもいれば、タニノコザックのように下馬後に頭を下げてチロッと人を見る馬もいる。
今日はやる気の無いレッスンだった分、誉めて貰いたいらしく、項が私の顎の下に入るくらい頭を下げて待っていた。
これは頭ごとハグできる貴重な機会。
ギュッとおでこをお腹につけて、頭をモシャモシャっと撫でると気が済む。
しないと、この場から動かない。
ほんとに動かない。
いつだか、立ち尽くしたことがありました。
画像は馬房に帰りたくて、蹴り蹴りしているとこ。
お昼抜きでレッスンに駆り出されたので、さすがに限界がきたらしい。
来月も日曜はこのローテーションなのよ。
頑張ってね?