1088件のひとこと日記があります。
2014/05/12 18:04
頭を低く、頸を伸ばす
日曜は乗馬。
NHKマイルカップ発走の頃は、脱げまくる鐙を爪先で必死に探していました。
馬は間一週で乗るタニノコザック。
テーマはタイトルにあるように『低伸姿勢』。
誘導馬くん達のように、頭を低く頸を伸ばして、なおかつリズムよく動き、扶助に背中を張ることなく、即反応する状態。
に、持っていきたい・・・。
まぁ、そこそこ持っていけるようにはなってきましたが、維持が難しい。これが現在の課題。
足掛かりにするのは先週のフルル。
100鞍超乗っているタニノコザックでも、フルルの背中でしたような力の抜けた体の使い方をしたことが無かった。
体のどこかに力が入るから、鐙が脱げるわけですし。
この日は運動は二の次で、騎乗姿勢を整えることに重点を置きました。
結果。
ちゃんと乗ると維持出来るもんなんですね。収縮はサボったけど。
あー、体幹の筋肉が足りないー。
もっと腹筋と背筋が欲しいー。
乗り終わって、お手入れをしていたら、珍しく「遊ぼう!」と言ってきた。
夕方なんで「おやつ!」とか「ご飯食べに帰る!」を予想していたのですが、競技会帰りの人馬で通路が封鎖されていたのもあり、暫しお遊びタイム。
ルールは人が濡れタオルを鼻に引っ掛けると、馬がフンッ!と払うという簡単なもの。
気に入ったみたいで、頭をブンブン振って「もっと、もっと!」と言う。
どちらも飽きっぽいんで、すぐ熱は冷めましたけどね。
一日の最後を楽しく終われたようなので良かったです。こういう毎日が君にずっと与えられると良いね。
-
セロリさん
feliceさん。
さすが〜
私は畏れ多くて乗れないです(笑) -
feliceさん
フサイチエナジーに乗ってきました。
物凄くいい子です! -
セロリさん
タカさん。
オークスで馬券?
何を買うのか気になるなぁ〜♪ -
セロリさん
feliceさん。
競走馬あがりの子は新しいことに対応しようとする健気さが良いんですよね〜
フェンネルのように障害が上達したり、ルイロデレールのように引っ掛からなくなったり。
でも今、私が注目しているのはオランダ生まれのウォーダン(笑) -
セロリさん
めがねパパさん。
会話は成り立つ時と、全くわからない時がある。
要因は馬の機嫌・・・ -
セロリさん
ジーナさん。
いいね!をありがとう〜 -
セロリさん
メイさん、おはようございます〜
姿勢歪みはなかなか治らんですよ。
まっすぐ鞍の上に乗れてる人って、意外に少ないです。
ぜひ、時間があったら馬に乗りにいってね! -
セロリさん
とうけいにせいさん。
いいね!をありがとう〜 -
タカさん
セロリさんこんばんはです。馬はいいですねぇ土曜日日曜日楽しみです。私はオークスまで馬券は買いませんけど イチ競馬ファンとして楽しみますよ。夜も楽しんでください
-
feliceさん
全日本代表の高橋正直さんの騎乗をまじかで見てきました。鐙、全くずれない(あたりまえか)本当に何でもない指示で素晴らしい動きになるのです。
サラブレットには出来ないものもたくさん見ちゃいました。
でも、私たちのダーリン達は彼らなりに頑張っていますよね。