1088件のひとこと日記があります。
2014/06/18 07:38
FIREなザック
金曜の二鞍目は奮発して、初めてのマンツーマンレッスンを取りました。
馬はもちろんタニノコザックで。先生もいつも見てもらってる方なので、気楽にしすぎて失敗。
(-_-;)
課題は2級の経路。
狭い馬場の中で、規定のコースと運動しなければならない。あまりの狭さに愚痴ったら「馬場馬術って、つまりは調教だからね?」とのこと。
H先生のレッスンがなぜハードなのか、その根っこがわかりましたよ。
普段も部班でパーツ毎の練習はしてますが、敬礼に始まり敬礼に終わる一連の動きは初めて。
3級の時もそうでしたが、この馬は単騎になると激重なんですよねー。部班だとサクサク歩くクセに。
しかし経路になると馬が変わったように堂々とする。さすがです。叩き込まれてます。
「私、皆の努力の上に乗っかってるなー」と思いました(笑)
潰れがちな運動は
・左手前の斜め手前変換
・駈歩の歩度を騎座の随伴で伸ばす
万年の課題は
・鐙を爪先で踏む(-_-;)
以上の点を二日後の日曜レッスンでおさらいすると出来た。
・・・部班だと出来るんだね。
またマンツー、取るか。
タニノコザックも軽くお湯で流しましたが、こちらはアデリーに比べるとかなりウルサイ。
乾きにくい脇の下や、冷やしてはいけない胸元はタオルで水気を取るのですが、このポイントを触られるのが大嫌いな馬なのです。
(ひばらも嫌がるがすぐ乾くので後回し)
長い頸を活かして噛みにくるとこを
「あ?文句あんのっ!?」と目で牽制しつつ乾かしたあと、馬房に戻したところで、埃まみれの顔をどうにもしなかったことに気づく。
orz
さらにタニノコザックの額の星が、キリンの缶コーヒーFIREに似ていることにも気づく(対称図形だけど)
-
セロリさん
どう?スポ!さん、こんばんは〜
昨日の始業は皆、スマホを片手に持ってました(笑)
スティービー・ワンダーの歌って聴いてて飽きないですね。
だからこそ永遠のスターなのかな。 -
どう?スポ!さん
セロリさん。こんにちは。
FIREなザックっていいですね。たしかに額の星がFIREだぁ。
コロンビア戦のザックも、こちらは苦味のないFIREをして欲しいものですね。
あっ、ちなみに私、十何年間ずっと着信音で
Stevie Wonderの「To Feel The FIRE」を使い続けています←ほんとです。 -
どう?スポ!さんがいいね!と言っています。
-
セロリさん
めがねパパさん。
セブンと同じくらいファミマもイケる。
遅れをとっているのは、ミニストップとローソン〜 -
めがねパパさん
俺ももっぱらコンビニコーヒー。
とくにセブン11のが、お気に入り。 -
セロリさん
アラシさん。
あら、敬礼は大きな動作でやると印象がいいのね。
φ(..)
良いこと聞いた♪ -
アラシさん
馬場2級とか懐かすぃ〜です。
試験の時、敬礼のアクションが小さかったので、審査員から「おまえ、敬礼してなかったろ。そんなヤツには2級はやらん!」って言われてメチャメチャ焦ったなぁ。 -
セロリさん
タカさん。
W杯デザインのFIRE缶が色々あるみたいですね。
私はコンビニ珈琲派なんであまり缶コーヒーは飲まないかなー -
セロリさん
とおるさん。
やはり趣味と仕事とで乗るのは違うでしょうね〜(笑)
ましてやこれからの季節は暑いし!(°Д°) -
タカさん
セロスさんこんにちはです。そのコーヒー毎朝飲んでますよ。1番好きです。ワールドカップ杯毎日見て興奮しています。午後からまた頑張りましょう