1088件のひとこと日記があります。
2014/07/20 14:21
岡田武史×羽生善治『勝負哲学』
読書ネタ。
意外な組み合わせだけど、とても盛り上がっていた雰囲気の対談本。
岡田さんは面白いですね。好きなことにはとことん貪欲で、真摯。そして羽生さんをとても気に入ってる様子(笑)
先日、名人復位と棋聖位防衛した羽生さんですが(相手はいずれも森内竜王)、寧ろ勝ちきれない相手を次回は相当警戒するんでしょう。
これを読むと勝って傲らず、の理由がわかります。
今年の竜王戦はゼヒ!挑戦者羽生でっ
限られたフィールドと決められたプレーヤーで、相手と対戦するサッカーと将棋。
共通する部分もあり、違う部分もあり。
最後の方で岡田さんが面白いことを語ってます。
知り合いの方に「日本人はスポーツを『道』にしないと勝てない」と言われたそうです。
そのあとに続く美学の話から見ても、おそらくそれが日本人のサッカーにピタリとくるのではないでしょうか。
今回のW杯は残念な結果でしたが、まだまだ道を模作する時期。「日本」のサッカーは簡単に見つかりません。
長い目で楽しみましょう?
-
セロリさん
山頭火さん、こんにちは。
岡田(元)監督、羽生さんを大変気に入ってらっしゃいましたよ。
将棋の張り詰めた雰囲気が好きなんですが、差し方もろくに知らないまま見てます。でも面白い。 -
山頭火さん
このマッチングは実に興味深いです
読んでみようと思います
ちなみに将棋は自分も素人ですが、負けると物事に対する思慮の浅さを露呈する感じがして、結構凹みます… -
セロリさん
とおるさん。
勝負どころの読み方とか、リスクの取り方とか、競馬業界の方が近い世界でしょ?
安全な道ばかり選ぶと弱くなるって話も面白かった! -
セロリさん
くーこさん、こんにちは〜
私もサッカー、将棋ともに素人なんですが、技術論でなくもっと広い視点で語られているので、無理なく楽しめました。
しっかりと実績を築いている方の言葉は面白いですね。 -
とおるさん
これは面白そうな本!
-
くーこさん
異分野の達人の対談は、絶対面白いと思います、
読みたいですね!
サッカー、将棋とも、私は素人てすが、自分が知らない分野の人が熱く語っているのを聞くのが好きです、発見があります♪(^^) -
くーこさんがいいね!と言っています。