1088件のひとこと日記があります。
2014/08/26 07:16
豪華ランチ
先の日曜は乗馬。
ほんの三口で、キャベツをここまでかじるかぁ?
いきおい良くかぶりつくので、指まで持っていかれる危険あり。
いいこは真似してはイケマセン。
この日の飼い葉桶には私持参のキャベツ、バナナ。Yさん持参のニンジン、スイカ、梨。
お昼と一緒に盛られた食事は、一会有馬としては豪勢過ぎるという見方もあり。
でもそれだけの仕事をしたもんね。
夏時間だけに出現する11時半からの中級レッスンに参加しましたが、馬場に出ると我々のみ。
ぽつーん(°Д°)
なんとマンツーマンレッスンになりました♪(運を使いきったとも言う)
しかもこのレッスンの担当はタニノコの師匠。誰よりもこの馬を知っている先生。
これは気合いが入ります!
気持ちは張りますが、体は楽に。
早速「リズムよく歩かせて。大きく背中を使わせる」「脚を使いすぎて背中を張らせないで」というところから。
膝や脹ら脛で腹を抱えるのもNG。
基本的に接しているのは内股だけ。
体が解れてきたら、座骨の角度を延々とチェック。これは最後まで鋭くご指摘を頂きまして。ギリギリ踏ん張りましたよ(-_-;)
必ず突っ込まれると構えていた鐙に関しては、全く触れられなかった不思議。
どうしたことだろう(笑)
形を整えたところで輪乗りの駈歩。
ここでも馬を力ませない乗り方をする。
速歩をしながら、使うのは拍車でなく歩毎の鞭。当てるのは腰角。先を軽く触れる程度の扶助を繰り返す。
5回目で腰がグッと動いたところで、駈歩スタート。
腰に体重を乗せるなら移行を落としてバランスバックだろう、と思ってましたが新たな引き出しを開けられたようです。
これは使える!要メモだっφ(..)
力で引き寄せる強い乗り方も間違いではないと思うんだけど、これはこれで身に付けるのもいいかも。
技術的には圧倒的に、今日の乗り方は難しいし。目標は難しい方が面白いよね♪
一定のタッチと一定のリズムの中で、馬の姿勢を変えずに常歩、速歩、駈歩へ移行すること。
そして座骨の角度。
この二点を重点的に見てもらいました。
部班では出来ない、マンツーならではの贅沢なレッスンでございました。
タ「先生!おやつ番をふんわりと乗せた俺、イケてましたかっ!?」
-
セロリさん
とおるさん、ありがとーっ!
続けることに意義があると思ってます(笑)
本当は毎日乗りたいなー(*´ω`*) -
とおるさん
セロリさんおはよう!
乗馬行った、頑張り屋さんやなぁ!!絶対上手くなるよ!プロが保証する。 -
セロリさん
タカさん。
なんとなんと、関東は秋風が吹き始めてます!
でも天候は不穏だね。
安心せずにいつでも逃げる準備はしとかないと。 -
セロリさん
アラシさん。
ご飯やパンも食べますね。
初めて口にする食材を、恐る恐る噛む姿が可愛くて好きっ!で、「美味しーっ!!」って耳が立つのよね〜♪
でもスタッフさんに「食べ慣れてないものはちょっと・・・」と言われてからは止めました(笑) -
セロリさん
アハルテケさん。
数年に一度の当たりレッスンでした!
たくさん教えてもらっちゃったー\(^o^)/ -
セロリさん
ミーナさん、こんにちは〜
いいね!をありがとうございます(^-^) -
セロリさん
康也さん
この日の馬券は散々でした。
ラッキーは乗馬に持っていかれた〜(^-^; -
タカさん
こんにちはです。今日もお疲れ様です。今日は小雨は降りましたけど今週もまだまだ不安定な天気続きます。関東は暑いと思いますけどあまり無理をしない程度に頑張ってください
-
アラシさん
スイカと梨はあげたことないなぁ。バナナは確か食べる馬と食べない馬がいた記憶があるぞ。色々あげて見ると馬の反応が面白いよね。
そういえば、
昔、クラブに泊まって皆で鍋パーティーした時に、残り物の白菜を上げに行こうってなったら、一緒に居た友人がいきなり口からリバースしやがって、何でか飼い葉桶に戻したモンで、それを馬が食べそうになってしまって(結局馬がドン引きして未遂)、真夜中に大騒ぎになったのを思いだいましたわ…。 -
アハルテケさん
マンツーマンレッスンとは贅沢な1日でしたね☆(*^▽^*)
分班だとやっぱそこまで濃いレッスンになれないですもんね。セロリさんもタニノコ?君もお疲れさまでした♪(*^^)v