1088件のひとこと日記があります。
2014/11/24 13:23
ツマヅクネオ
もとい。土曜はツルマルネオのルークと共に馬場レッスン参加。内容は馬場2級経路を廻る前提の練習です。
ルークには前回障害レッスンで乗った際、順番が巡る度に重くヤル気なくなりついに動かなくなるという、大変切ない気分を味わされました。
果たしてそんなルークで、こんなレッスン(しかも90分)に出ていいのだろーか(-_-;)
でも出ちゃうけど。
木曜の雨が馬場に残っていて、予想外にぬかるんでましたが、この馬にしては上手く足を捌いていたらしく「今日は躓きませんね?」と指導員コメント。
ルーク=躓く、らしいです。
その後、駈歩でお約束のコケッ!を披露したけども、それはしょうがないね。
その駈歩。色々と癖があって修正に手間取りました。
鞭を使いーの、脚の使い方を細かく確認しーの、ルークのバランスを必死で探る。
小さいコンパクトな馬だと纏めるのは幾分楽だけど、500キロ近い馬を調えるのは総じて難しいと思う。
少しでも推進のベクトルがずれれば、無駄な力を使うことになる。頸の長さはベクトルの長さ。矢印の先がハミに入らなければ意味がない。
それでも一時間も格闘していると、ありがたいことにすぅっと顎が落ちてくる。ただそこで掴まえても、駈歩発進で口を譲ってしまうとこは技量不足。右手前は特に大きく頭を振りかぶって、反動をつけて走りたいらしい(頭を振ってるうちにコケた)
駈歩から速歩への移行はとっても綺麗なのに悔しいなぁ。
経路はルークと私にしては、なかなかマシだった。馬場入りの速歩が異様に綺麗だったし。3湾曲の蛇乗りもハミに乗って上手に曲がる。
ただ右駈歩は渋すぎる。左はヤル気に満ちて綺麗に出るが。
そして最悪は常歩。常歩下手。下手すぎる。いや、私の力が足りないのだけども(-_-;)
肢の上がらない常歩、リズムの綺麗な速歩、頭を振りかぶる右駈歩、気合いが入る左駈歩。
撃沈ですね。
ネットを漁っていたら、デビュー前のツルマルネオを見つけました(2枚目)。可愛い可愛い(^-^)
セン馬になっちゃうくらいだから、相当凄かったんだろうなぁ。
今は面影もなく、ズルいおっさんという感じです(笑)